S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボ レビュー
【広告】
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
追記:2020/2/19
S.H.フィギュアーツ 真骨彫製法版の仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボをレビューしましたので、こちらもチェック!
——–追記ここまで——–
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボのレビューです。
BODY:全身
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボのレビューです。
まずは全身。虫系コンボのガタキリバです。上からクワガタ、カマキリ、バッタです。
カマキリなので、両腕には鎌が収納されています。
オーラングサークルにはクワガタ、カマキリ、バッタのメダルの造形がされています。
バストアップ。劇中に近く、ヒロイックでかっこいいですね。
メダルは緑系統の色で色分けされてありますね。
両腰にはオースキャナーとオーメダルネストです。
ACCESSORIES:付属品
付属品の手首です。
カマキリソードの展開状態です。差替えで再現。
そして手持ち用のカマキリソードも二つ付属します。
最後にメダジャリバーです。
MOVING PART:可動
可動。
腕や首は大きく動かすことが可能です。
腰は良くまわります。
脚は良く開きます。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
クワガタ・カマキリ・バッタのメダルを使用して変身する昆虫系コンボ。基本カラーは緑。変身時は全身が緑に輝く。コンボチェンジ時の音声コールは「ガータガタガタキリバ、ガタキリバ!」。タトバコンボ同様にカマキリソード・バッタレッグを使用する持ち前のスピードを活かした格闘戦を得意とする。最大50体まで自身の分身体・ブレンチシェイドを作り出す固有能力を備え、その分身と連携した集団戦も得意としている。巨躯を誇る敵との戦闘で活躍する事が多いが、他のコンボと比べ使用回数が極端に少ない。(wiki引用)
劇中で初めて登場したタトバ以外のコンボなので、その見た目の変わりように当時はびっくりしました。
このカマキリソードが意外にもかっこいいですね。
ガタキリバではメダジャリバーは使わなそうですよね。
スキャニングチャージ!!
さすがに複数体は持っていないので、別アングルを何枚か。
セイヤー!
セイヤー!!
セイヤー!!!
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボのレビューでした。
今回のガタキリバは造形自体は優秀でした。特に頭部は良く似ていたと思います。ですが、やはり塗装の粗さは目立ちました。また足首の可動もタトバと同じものを使用していますので、不満は残りましたね。それ以外はかっこよくてよかったとおもいます。
ゆとぴ
「仮面ライダーOOO」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
【広告】
【広告】