S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージョーカー レビュー
【広告】
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージョーカーのレビューです。

BODY:全身
Wの夏の劇場版に初登場した左翔太郎の単独変身の仮面ライダージョーカーの登場です。まずは全身から。基本的にはリデコです。
真ん中の銀色の線が無くなり真黒です。またマッド塗装になっているので、劇中再現もされています。
もともとシンプルなデザインだったWが色によりもっとシンプルになりましたね。結構洗練されたデザインでかっこいいです。
顔が黒いだけで印象違います。悪いところも黒いおかげでなんとなく見えなくなった気がします。
ベルトはダブルドライバーからメモリを一つだけさせるロストドライバーになりました。
造形などはダブルドライバーと変らず良い感じです。下部は紫一色です。
ACCESSORIES:付属品
付属品。握り手×2、開き手3種×2
です。
こちらは専用台座です。Jの文字と名前がプリントされています。
MOVING PART:可動
可動。
可動は今までのWと同じ素体なので変わったところはありません。
肩は独立可動で、腕と首は自由に動きます。
腰はいつものように固めです。
腰は大きく広げられます。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
翔太郎「切り札はいつも俺のところにくるみたいだぜ・・・!! 変身!!」
\ジョーカー!/
フィリップが敵にとらわれ、今までのメモリが使えない状況から次世代メモリのT2ジョーカーメモリとおやっさんのロストドライバーを使用して変身した姿です。
タイミング良くメモリを見つけたのは特撮でもよくあるご都合主義ですが、それも感じさせないほど初変身の演出は最高でした。
仮面ライダーBLACKを意識したライダーだそうです。
\ジョーカー!マキシマムドライブ!/
翔太郎「・・・ライダーパンチ!」
必殺技を出すときに往年の仮面ライダーを思わせる効果音がなり、非常にかっこよかったです。
\ジョーカー!マキシマムドライブ!/
翔太郎「・・・ライダーキック!」
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージョーカーのレビューでした。
前回までのWのフィギュアーツのジョーカーサイドの塗装と違い、今回はマッド塗装になったのは評価高いですね。
また専用台座も付くのは嬉しいです。もっとも今までのだめな所も引き継いでいますが・・・。
それでも劇中の活躍も相まって、満足のいくフィギュアだったと思います。
ゆとぴ
「イベント限定品」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
【広告】
【広告】