【2019年版】MCUマーベル作品総まとめ!映画やドラマも!【全34作品】
2019/01/23
この記事を書いた人

ゆとぴ
「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。 プロフィールはこちら
ツイッター:@frc_watashi_ame アメコミ垢、@frc_watashi 特撮垢
インスタグラム:@yutopipi_frc
いつもご覧いただきありがとうございます。
です。皆さん、ヒーローは好きですか?
日本でヒーローといえば仮面ライダーやスーパー戦隊、ウルトラマンなどが思い浮かびますが、かたやアメリカのヒーローも日本では人気を獲得しつつありますね。
その一因となっているのがやはり『アベンジャーズ』などからなるアメコミ映画!
そこで今回はアメリカの「マーベル」のキャラクターたちの映画シリーズ「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」の、映画・ドラマ全てをまとめてご紹介していこうと思います!
超初心者向けの記事なので、既に知っている人は当たり前すぎることですが、ご容赦ください笑
マーベルとは?
まず「マーベル」とは何なのでしょうか?よくわからない人もいるかもしれませんね。
マーベルはアメリカのコミック出版社です。『スパイダーマン』や『X-MEN』、『アベンジャーズ』などのアメコミシリーズを出版している世界的にも大手企業です。数年前にディズニー社により買収されて以来は、ディズニーの子会社として勢力を拡大してきています。
そのマーベルの映画部門を担うのが、マーベル・スタジオ社で、ここでMCUシリーズは製作されています。
よく勘違いされがちなのですが、日本でも知名度の高いバットマンやスーパーマンなどはマーベルではありません。
この2人のヒーローはアメリカの出版社「DCコミックス」のキャラクターです。なのでマーベルキャラクターと混同しないようにしましょう笑
ここでマーベルの代表的なキャラクターをご紹介!
マーベルの代表的ヒーロー
- スパイダーマン
- アイアンマン
- キャプテン・アメリカ
- ハルク
- X-MEN
- デッドプール
- ファンタスティック・フォー
逆に先ほども言った通りバットマンやスーパーマンはマーベルではないので、ご注意を!
マーベルとは?
- アメリカのコミック出版社!
- マーベルはディズニー傘下!
- バットマンやスーパーマンはマーベルじゃない!
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)とは?
さて、続いては本題のマーベル映画について解説していきましょう!
今回テーマにしている映画のシリーズはマーベルキャラクターたちが活躍するシリーズ。その名も「マーベル・シネマティック・ユニバース」!略してMCUなんて呼び方をされています。
先ほども名前が出ましたが、マーベル・スタジオ社が中心に製作している映画で、2008年の『アイアンマン』から現時点(2018/2/26)まで17作品が公開されています。
全ての作品が繋がっている!
MCUシリーズで最もエキサイティングで、有名なポイントは、シリーズ作品(映画・ドラマ)すべてが”同じ世界”で展開されているとうことでしょう!
ちょっと何言ってるかわからないという人もいるかもしれないので、ざっくり解説していきましょう。
例えば『アイアンマン』は、トニー・スターク/アイアンマンを主人公に地球で起きた出来事を中心に描かれています。
一方、タイトルが異なる『キャプテン・アメリカ/ザ・ファーストアベンチャー』は1940年代の第二次世界大戦を舞台にしたスティーブ・ロジャース/キャプテンアメリカの活躍を描いています。
この2作品はタイトルも主人公も異なりますが、全く同じ世界で起きた出来事を描いています。
その証拠に、『キャプテン・アメリカ』には、アイアンマンの父のハワード・スタークが登場しています。
作品同士の出来事には直接関係が無かったとしても、このように同じ世界での話を匂わせる小ネタが多く仕込まれているのが、MCUシリーズの面白いところなのです!
もちろん宇宙を舞台にした『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』や、神々の世界アスガルドが舞台の『マイティ・ソー』とも、地球ではなくとも同じ世界でストーリーが展開されているのです。
そしてそのキャラクターたちが大集合するのが『アベンジャーズ』なのです!
まさにアベンジャーズはお祭り的な要素をふんだんに盛り込んだ作品なのです。
またドラマも展開されており、映画には登場しないキャラや物語が描かれています。もちろんドラマも同じ世界での話という設定になっています!
なんとなーく、MCUシリーズの魅力をご理解いただけたでしょうか?
とにかくどの作品も時間や場所が違っていても、映画に登場しなくても、別作品のキャラクターたちが確実に存在している世界なのです!
ざっくりMCUシリーズ一覧!
ここでは細かい説明抜きに、とりあえずざっくりとMCUシリーズの作品を公開順にまとめていこうと思います!(詳しい解説は後ほど)
MCUシリーズ公開済作品
-
フェイズ1:
- 『アイアンマン』
- 『インクレディブル・ハルク』
- 『アイアンマン2』
- 『マイティ・ソー』
- 『キャプテン・アメリカ/ザ・ファーストアベンチャー』
- 『アベンジャーズ』
-
フェイズ2:
- 『アイアンマン3』
- 『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』
- 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
- 『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』
- 『アントマン』
-
フェイズ3:
- 『シビルウォー/キャプテン・アメリカ』
- 『ドクター・ストレンジ』
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』
- 『スパイダーマン:ホームカミング』
- 『マイティ・ソー バトルロイヤル』
- 『ブラックパンサー』
- 『アベンジャーズ/インフィニティウォー』
- 『アントマン&ワスプ』
- 『キャプテンマーベル』
- 『アベンジャーズ/エンドゲーム』
-
フェイズ4:
- 『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』
ざっとこんな感じですね!
時系列が前後することもありますが、基本的は公開順に見ていただければ内容は理解することができます。
キャラクター単体の映画は基本的に3作品が上限となっているようで、すでにアイアンマン、キャプテンアメリカ、ソーは3作品が製作されています。
アベンジャーズは今まで2作品公開され、2018年4月には3作目、2019年には4作目の公開も控えており、MCUシリーズはこれからお祭りラッシュに突入していくことになります!
そしてMCUシリーズはフェイズという章ごとに分かれており、現在はフェイズ3です。
特にストーリー上なにか意味のあるものではないものの、シリーズ通して重要な区分けなので、こちらもチェックしておきましょう!
マーベル・シネマティック・ユニバースとは?
- すべての作品は繋がっている!
- 2019年1月時点で23作品!
- MCUシリーズはフェイズごとに分かれる!
ドラマシリーズもある!
MCUシリーズは基本的には映画を中心にストーリーが展開されていますが、実はドラマシリーズも展開しています!
ドラマにしか登場しないヒーローやキャラクターがいたり、逆に映画に登場したキャラクターが共演したりと、映画並みに楽しむことができます!
もちろんドラマもすべて同じ世界で展開されていますよ!
MCUドラマの配信は「Netflix」、「Hulu」、「テレビ放送」の3つに分かれています。
テレビ放送はアメリカ国内ですがので、日本の場合はレンタルや配信サイトなどでご覧になることができます。
ざっくりMCUドラマ一覧
- 『デアデビル』(Netflix)
- 『ジェシカ・ジョーンズ』(Netflix)
- 『ルーク・ケイジ』(Netflix)
- 『アイアンフィスト』(Netflix)
- 『ザ・ディフェンダーズ』(Netflix)
- 『パニッシャー』(Netflix)
- 『エージェント・オブ・シールド』(テレビ放送)
- 『エージェント・カーター』(テレビ放送)
- 『インヒューマンズ』(テレビ放送)
- 『クローク&ダガー』(テレビ放送)
- 『ランナウェイズ』(Hulu)
ドラマシリーズも作品が多いですが、映画よりも時間が多いため、より深いストーリーやキャラクターが描かれており、濃厚で、毎話見逃せない構成となっているのが特徴です!
ドラマの作品については後々解説していきます!
MCUシリーズのドラマとは
- ドラマオリジナルキャラクターが活躍!
- 映画とも繋がっている!
- Netflix、Hulu、テレビ放送で展開!
X-MENは関係なし!スパイダーマンは昔は関係なかった!
ここでよく勘違いされてしまうことをまとめておきましょう。それは同じマーベル作品の『X-MEN』シリーズや数年前に公開された『スパイダーマン』の映画のことです。
結論から言いますと、これらの作品はMCUと全く関係ありません!同じマーベルでもです!
理由は大人の事情ってやつです。キャラクターの映画化に関する権利をマーベルやディズニーが持っていないためです。
その代表的なものが『X-MEN』シリーズと、『スパイダーマン』シリーズです。
『X-MEN』の映画化権はマーベルではなく、20世紀FOXが所有しています。
なので、漫画ではアベンジャーズとX-MENの共演が見れても、実写映画で交わることはありません。
ちなみに間違いを起こさないように今まで公開されてきた『X-MEN』シリーズをまとめておきます。
- 『X-メン』
- 『X-MEN2』
- 『X-MEN:ファイナルディシジョン』
- 『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』
- 『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』
- 『ウルヴァリン:SAMURAI』
- 『X-MEN:フューチャー&パスト』
- 『デッドプール』
- 『X-MEN:アポカリプス』
- 『ローガン』
- 『デッドプール2』
- 『X-MEN:ダークフェニックス』
- 『ニューミュータンツ』
これらの作品はMCUシリーズとは全く別の作品なのでお注意を!
しかし!実は2017年末から事情が変わり、なんと20世紀FOXをディズニー社が買収したのです!
ということで、一応別会社とはなっていますが、実質マーベルと20世紀FOXは兄弟会社のような立場になったので、将来的にX-MENとアベンジャーズの共演が可能となりました!
今のところいつ共演できるかの計画は決まっていませんが、マーベルファンにとっては悲願となる映画が見らえる日も近いかもしれません!
次に『スパイダーマン』の映画化権に関してもマーベルやディズニーが所有しているわけではなく、ソニー・ピクチャーズが所有しています。
しかしスパイダーマンに関してはちょっと事情が違って、2017年に公開された『スパイダーマン:ホームカミング』はマーベルとソニーの共同製作となっています。
ですので、スパイダーマンは実写映画でもアベンジャーズと共演することが可能となっています!
ただ映画化権に関してはまだソニー・ピクチャーズが所有していることは変わらないため、マーベルや親会社のディズニーが権利を買い戻すか、ソニーが売却しない限りはこの状況は変わることはないのです。
『スパイダーマン』もMCUと関連していない作品をまとめておきます。
- 『スパイダーマン』
- 『スパイダーマン2』
- 『スパイダーマン3』
- 『アメイジング・スパイダーマン』
- 『アメイジング・スパイダーマン2』
この他にも『ハルク』はユニバーサル、『ファンタスティック・フォー』は20世紀FOXとコンスタンティンフィルムが共同所有と、意外とややこしい権利関係なのが、マーベル映画の特徴です。
マーベルキャラの権利関係は?
- X-MENの映画関連の権利は20世紀FOXが所有!
- スパイダーマンの映画関連の権利はソニー・ピクチャーズが所有!
- 現在20世紀FOXはディズニーに買収され、ソニーはマーベルと共同製作中!
MCU作品一覧:フェイズ1
さて、ここからはMCUシリーズの作品について軽いあらすじと、軽い解説を交えながら紹介していきたいと思います!
フェイズごとに紹介していきますので、さらさらっとご覧ください!
『アイアンマン』2008年公開
2008年公開のMCUシリーズの記念すべき第1作目。トニー・スターク/アイアンマン役にロバート・ダウニーJr.、ヒロインのペッパー・ポッツにクウェネス・パルトロウが演じています。
『アイアンマン』のあらすじ
見事プレゼンは成功したが、その途中テロ組織に襲われ誘拐されてしまう。その中でスターク社製の爆弾破片が心臓付近に突き刺さり致命傷を負う。
テロリストに同じく誘拐されていた医師のインセンに人口の心臓を移植され、なんとか一命をとりとめたトニーは、テロリストに兵器を製造しろと命令される。
しかし、トニーは持ち前の頭脳とインセンの協力で、鉄で出来たパワードスーツを開発。
途中インセンの犠牲を払いながらもなんとか自力で脱出する。
自身の製品がテロリストによって悪用されていた事実を目の当たりにしたトニーは、後にアイアンマンと呼ばれるスーツを開発し、世界の紛争に介入していった。
そんなトニーの技術をまたもや悪用する人間が他にもいた・・・。
アイアンマンのビジュアルはファンや子供達にウケ、玩具の売り上げにも貢献したそうです。
そのかいあって今作は大ヒットし、現在も続くMUCシリーズの礎を作りました。
ポイント
- MCUシリーズ第1作目!主演はロバート・ダウニーJr.!
- テロリストに誘拐されたトニーが、世界平和に目覚めた、アイアンマンとして戦う!
- 玩具の売り上げ好調!
『アイアンマン』を見たい方はこちらから!
『インクレティブル・ハルク』2008年公開
2008年公開のMUCシリーズ第2作目(日本ではアイアンマンよりハルクが先)。ブルース・バナー/ハルク役にエドワード・ノートン、ヒロインのペティ・ロス役にリヴ・タイラーが出演しています。
『インクレティブル・ハルク』のあらすじ
軍から追われたブルースは、自身の変身能力を治療する研究をするが、ことごとく失敗。
ついにはその技術を悪用したアボミネーションが生まれてしまうことになる・・・。
ちなみにMCU版ハルクは今作のみで、続編に関しては、先程書いた権利関係で難しいようです。
また『アベンジャーズ』ではブルース・バナー役が交代し、マーク・ラファエロが現在まで演じています。
交代の理由については、ハリウッドでよくある「創造性の違い」だと言われています。
ポイント
- ハルク誕生から、ヒーローとして活躍する姿を描く!
- 続編は権利的に難しい。
- エドワード・ノートンのブルース・バナーは今作のみ!
『インクレティブル・ハルク』を見たい方はこちらから!
『アイアンマン2』2010年公開
1作目に続き、再びトニー・スターク/アイアンマンの活躍を描く2010年公開のMCUシリーズ3作目。
主演は同じくロバート・ダウニーjr、ヒロインはグウィネス・パロトロウ。
また親友のローディ役は1作目のテレンス・ハワードから、ドン・チードルに変更されています。
『アイアンマン2』のあらすじ
その頃、以前にトニーの父ハワードと共にアークリアクターの研究をし、後にスパイ容疑で逮捕され、シベリアにて生涯を終えたアントン・ヴァンコの息子、イワンはスターク一族に復讐を果たすために自作でアークリアクターを完成させていた。
イワンは自身の開発した電撃を発するムチを使い、トニーを強襲するも返り討ちにあう。
トニーはパラジウムにより先が短いことを悟ったことにより、スターク社の技術を世界に披露する「スターク・エクスポ」を開催する。
そんなエクスポに再び襲来するイワンと無人二足歩行兵器ドローン。そして暴走し、トニーを攻撃するウォーマシンこと親友のローディ。
果たしてトニー・スタークはパラジウムを克服し、再び世界を救うことができるのか?
今作にはアイアンマン マーク2を元にした、ローディ専用スーツ・ウォーマシンが初登場。当初は暴走しますが、後にトニーと共に世界の紛争を解決するために活動、アベンジャーズにも参加することになります。
また今作にはアベンジャーズの主要メンバーで女スパイのナターシャ・ロマノフ/ブラックウィドウも初登場します。
今後のシリーズにおいて欠かすことのできないキャラクターが登場するのが特徴ですね。
ポイント
- トニーがパラジウムによって生命の危機に!
- ウォーマシン、ブラックウィドウが初登場!
- アベンジャーズにも繋がる重要なシーンもあり!
『アイアンマン2』を見たい方はこちらから!
『マイティ・ソー』2011年公開
北欧神話を題材にし、雷神ソーや、その弟のロキ、神々の国アスガルドの仲間たちの活躍を描く。
ソー役にはクリス・ヘムズワース、ヒロインのジェーン役にはナタリー・ポートマン、ロキ役にはトム・ヒドルストン。またソーの仲間ホーガン役には日本人俳優の浅野忠信さんも出演。
『マイティ・ソー』のあらすじ
勝利したオーディン軍は、ある箱を持ち帰る。
現代、オーディンの息子のソーへの王位継承の儀式と、魔法のハンマー・ムジョルニアの継承が行われていた。
しかし儀式の最中に、箱を狙って現れたフロスト・ジャイアントに激怒したソーは、弟のロキを始めとした仲間と共に、相手の世界へ侵攻。
事態は収まったが、危うく開戦を招いてたソーは、オーディンから罰として神の力を奪われ地球へと堕とされてしまう。
力を失ったソーは地球で天文物理学者のジェーンや、アシスタントのダーシー、教授のセルヴィグ博士と出会い、自身の過ちを反省し始める。
一方、自身がラウフェイの息子だと知ったロキは復讐のため、王位を奪い、兄のソーを抹殺するため破壊兵器デストロイヤーを地球へ送り込む。
神々の国アスガルドを舞台にしたファンタジー映画です。
ソーは今作で超人的能力を有する人物の監視を行うS.H.I.E.L.D.(シールド)と多く接することとなります。
ソーはこの後も度々地球へ訪れ、アベンジャーズのメンバーと共に世界の平和を守ることに。
ロキは敵だったり味方だったりと、どっちつかずのキャラで、ファンの間ではそのヘタレぶりも人気になっています。
また今作では弓矢の使い手であり、アベンジャーズのメンバーのホークアイも初登場!
ストーリーには絡まないものの、S.H.I.E.L.D.のエージェントととしてソーを狙撃しようとします。
ポイント
- 雷神ソーを中心とした神々の話!
- S.H.I.E.L.D.がストーリーに絡み、ホークアイも初登場!
- 人気キャラのロキの動向にも注目!
『マイティ・ソー』を見たい方はこちらから!
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンチャー』2011年公開
MCUの世界で初めてヒーローになった男、スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカの誕生と活躍を描くストーリー。主演にはクリス・エヴァンス、ヒロインのカーターにはヘンリー・アトウェル、宿敵レッドスカルにはヒューゴ・ウィーヴィングが出演。
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』のあらすじ
そんな中、親友のバッキー・バーンズとともに訪れた未来技術展覧会にて、戦略科学予備軍の科学者エイブラハム・アースキン博士と出会い、「スーパーソルジャー計画」への被験者に誘われる。
スティーブは自身の勇気と正義感を認められ、アースキン博士やペギー・カーターの見守る中、超人血清で驚異的な肉体を一瞬にして手に入れる。
その後、バッキーや軍の兵士たちを救い出した功績をかわれ、不完全な超人血清を打たれたレッドスカル率いるヒドラとの戦場へと身を投じていく。
時代は基本的に40年代が中心ですね。
今作にはトニー・スタークの父ハワード・スタークが当時したり、『マイティソー』のオーディン由来のコズミックキューブが登場したりなど、今後のシリーズの展開にも影響のある伏線が多数張られています。
また40年代に活躍したキャプテンアメリカがなぜ現代でもアベンジャーズとして戦っているかの謎も今作で描かれます。
ポイント
- キャプテンアメリカは超人血清で生まれた兵士!
- ハワード・スタークや、コズミックキューブなどの他作品に関係のあるポイントがあり!
- アベンジャーズにも繋がる重要な作品!
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンチャー』を見たい方はこちらから!
『アベンジャーズ』2012年公開
今までMCUシリーズに登場してきたアイアンマン、キャプテンアメリカ、ハルク、ソー、ブラックウィドウ、ホークアイが集結!
ロキがコズミックキューブを悪用して連れてきた、宇宙の軍団チタウリを地球のヒーローたちがニューヨークで迎え撃つ!2012年公開のMCU6作目です。
『アベンジャーズ』のあらすじ
その頃コズミックキューブを研究していたセルヴィグ博士のいる施設で緊急事態が発生し、S.H.I.E.L.D.が駆けつけるが、キューブが作り出したワームホールよりロキが襲来。
その場にいたセルヴィグ博士とクリント・バートン/ホークアイを操り、コズミックキューブを奪う。
S.H.I.E.L.D.の長官ニック・フューリーはヒーローチーム、アベンジャーズの結成を決意する。
ナターシャ・ロマノフ/ブラックウィドウや、フューリーにより集められた、トニー・スターク/アイアンマン、スティーブ・ロジャース/キャプテンアメリカはロキを捕まえることに成功する。その後、ブルース・バナー/ハルク、ソー合流するが、お互いの意見の違いから言い争いが起きてしまう。
そんな中、S.H.I.E.L.D.の空母ヘリキャリアから脱出を試みるロキは、エージェントのコールソンを刺殺し、アベンジャーズたちが混乱している中、見事に逃亡に成功する。
コールソンの死を知ったヒーローたちは自身の過ちを反省して、改めてロキを捕まえ、地球を守るために団結。ここにアベンジャーズが結成されるのであった。
今作は言わずもがなのお祭り映画です。
今まで別々に活動してきたヒーローたちがついに顔を合わせ、ファンにとっては待望の実写映画でした。
日本でも「日本よ、これが映画だ」というキャッチコピーが話題になりましたね。
興行収入もMCUでは不動の1位となり、未だに評価される作品です。
今作ではマーク・ラファエロがブルース・バナー/ハルク役として初登場。今作以降のハルクは全てマークが演じることとなります。
またシリーズの大ボス、サノスもちらっと登場。
ポイント
- ヒーローたちが初対面!アベンジャーズを結成!
- 興行収入は不動の一位!
- マーク・ラファエロも今作からMCUシリーズに初参加!
『アベンジャーズ』を見たい方はこちらから!
MCU作品一覧:フェイズ2
『アイアンマン3』2013年公開
2008年から続くアイアンマンシリーズの集大成。これ以降はアイアンマンは『アベンジャーズ』などのヒーロー集合系や、カメオでの出演となります。
今作にはアイアンマンスーツがマーク42まで登場。まさに最終作に相応しい作品です。主演は同じくロバート・ダウニーJr.、ヒロインのペッパーにグウィネス・パルトロー。
『アイアンマン3』のあらすじ
現在、トニーは『アベンジャーズ』でのロキとの闘いにトラウマを抱え、様々なスーツを開発していた。
遠隔操作で、自動装着できる最新スーツ・マーク42も開発したが、依然としてトラウマは克服できずにいた。いわゆる「アーマー依存症」に悩まされる日々を送っていた。
そのころ街中では、マンダリン率いるテロ集団『テン・リングス』が爆破テロを起こしており、大統領の命により、ローディ/アイアン・パトリオットが捜査を行っていた。
そんな中、人間の脳の能力を向上させるウイルス「エクストリミス」の開発に成功したキリアンが、ペッパーが代表を務めるスターク・インダストリーズに対して共同研究を持ちかける。しかし軍事利用を危惧したペッパーをその申し出を断る。
トニーは、警備主任のホーガンが爆破テロに巻き込まれたことを知ると、テン・リングスに対して自身の住所を晒す形で宣戦布告をする。案の定、邸宅を攻め込まれたトニーは、かろうじてペッパーたちを守り抜き、トニーはなんとか逃走し、テネシー州へ不時着。
そこで出会った少年・ハーレーとの交流から、事件の真相や真犯人を調べ、爆破テロと自身の過去の過ちが繋がっていることを知ることとなる。
今作は『アベンジャーズ』の後のストーリーが初めて描かれています。
コミックではアルコール依存症にも悩まされたトニーが、映画ではアーマー依存症というヒーロー特有の心の病にかかるのは面白いですねー。
そしてアイアンマンスーツが自動操縦で大量に投入されるシーンはシリーズ通してでも、圧巻のシーンです!ぜひとも見てほしい作品となっています!
またペッパーの活躍に注目です!
ポイント
- アイアンマンシリーズの集大成!
- スーツが大量登場!
- ペッパーの活躍にも期待!
『アイアンマン3』を見たい方はこちらから!
『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』2013年公開
『マイティ・ソー』の2作目となるのが今作『ダーク・ワールド』。シリーズ通して謎の存在とされる6つのインフィニティストーンのうち、リアリティストーンが初登場します。
ソーは『アベンジャーズ』以来の地球への訪問となり、1作目以来にジェーンとの再会を果たします。主演には同じくクリス・ヘムズワース。ロキ役にはトム・ヒドルストン、ジェーン役にはナタリー・ポートマンとお馴染みのメンバーが揃います。
『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』のあらすじ
オーディンの父ポーはアスガルド軍を率いて辛うじてマレキスの野望を阻止し、エーテルをアスガルドのの地中深くへ埋めた。
現代、地球を征服しようとしたロキを、アベンジャーズのメンバーと共に阻止したソーは、惑星直列の影響で混乱した9つの世界を収めるために奮闘していた。
そのころジェーンは、惑星直列の影響で世界の境目が不安定になっていることを発見し、ジェーンはその中に吸い込まれてしまう。アスガルドの地中深くに転移したジェーンは、エーテルと接触し、体内に吸い込むこととなる。
地球から消えたジェーンを探すために地球に来たソーは、すでに地球に戻ったジェーンと再会するが、エーテルによる異変に気付きアスガルドへ連れていく。
エーテルが目覚めたことによって、呼応するようにマレキスが目覚める。ソーは再び宇宙を闇に戻すことを企むマレキスとアスガルドや地球で転移しながら戦うこととなる。
今作の見どころとしては、クライマックスの戦闘シーンですね。今まで見たことのなかったような演出で、少しクスッとするようなバトルを楽しめます。
また今作は『アベンジャーズ』はもちろんのこと、この後に公開される『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』にも少しつながるシーンがありますので、そこにも注目して鑑賞してみてください!
ポイント
- ソーとジェーンが再会!
- インフィニティストーンの1つ、リアリティストーンが初登場!
- ロキの動向にも注目!
『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』を見たい方はこちらから!
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』2014年公開
『キャプテンアメリカ』シリーズの2作目、MCUシリーズとしては9作目となるのが『キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャー』。
『アベンジャーズ』でも観れましたが、今回は主人公として現代で活躍するキャプテンアメリカを本格的に観ることが出来ます。
1作目で死亡したと思われる親友のバッキーが、ウィンターソルジャーとして再登場。他にも新たなヒーローとして、アンソニー・マキー演じるファルコンも登場します。
主演は同じくクリス・エヴァンス。ブラックウィドウ役にはスカーレット・ヨハンソン、ニック・フューリー役にサミュエル・L・ジャクソンも出演します。
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』のあらすじ
スティーブはある任務から、ナターシャ・ロマノフ/ブラックウィドウが、S.H.I.E.L.D.の長官ニック・フューリーから、「インサイト計画」について秘密裏に調査していることを知る。
「インサイト計画」は打ち上げられた人工衛星によって、敵を捉え、ヘリキャリア3隻で先制攻撃を行うというもの。そこにフューリー長官は違和感を覚え調査を行っていた。
そんな中、フューリーはマリア・ヒルとの待ち合わせに向かう途中、謎の暗殺部隊に襲撃を受ける。何とか調査情報の入ったUSBメモリをスティーブに渡したフューリーだったが、狙撃をされたのち死亡してまう。
世界安全保障委員会アレクサンダー・ピアースは、スティーブにUSBを渡すよう求めるが、それを拒否。ピアースは対テロ作戦部隊S.T.R.I.K.E.にスティーブの襲撃をさせる。
逃亡したスティーブは再び暗殺部隊に狙われ、ウィンターソルジャーと呼ばれる兵士と交戦。戦闘中にマスクをはぎ取ったスティーブは、ウィンターソルジャーがかつての親友バッキーということを知る。
これからのシリーズでも重要な役割を担うバッキーの再登場は見どころですねー。またキャプテンアメリカの片腕ともなるファルコンの活躍にも注目です。
ほかにも今作は、ドラマシリーズ『エージェント・オブ・シールド』シーズン1と密接に関係したストーリーで、映画を観た後にドラマを見るとより深く話を楽しむことができます!
ポイント
- バッキー/ウィンターソルジャーが再登場!
- ファルコンが初登場!キャプテンの相棒に!
- 『エージェント・オブ・シールド』シーズン1ともリンク!
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』を見たい方はこちらから!
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』2014年公開
MCUシリーズ10作目は、シリーズ初登場となる『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』!
宇宙の落ちこぼれたちがチームを組んで銀河を救うストーリーで、主人公のピーター・クイル/スター・ロードが聞く懐かしの洋楽集は本作の魅力の一つ。使いどころや選曲もセンスを感じます!
またジェームズ・ガン監督によるウェットに富んだ作風も人気を集めています。
スター・ロード役にはクリス・プラッド、ヒロインのガモーラ役にゾーイ・サルダナ、ドラックス役にデイヴ・バウティスタが演じています。あらいぐまのロケット役にはブラッドリー・クーパー、植物生命体のグルート役にはヴィン・ディーゼルがそれぞれモーションキャプチャーや声で演じています。
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のあらすじ
26年年後、成長したスター・ロードことピーターは、インフィニティストーンのうちの1つ、パワーストーン=オーブを盗み出すところに、同じくオーブを狙るクリー人のロナンの部下、コラスと遭遇する。
なんとかオーブをもって逃げ出したピーターは、ロナンが派遣した殺し屋ガモーラに狙われる。
ノヴァ帝国の首都惑星ザンダーで鉢合わせたピーターとガモーラは、もみ合いになるが、そこに居合わせた賞金稼ぎの遺伝子操作を受けたあらいぐまのロケットと、植物型ヒューマノイドのグルートも加わり、ノヴァ軍警察に逮捕される。
刑務所に送られた4人は、家族をロナンに殺されたドラックスと出会い、いざこざもありながら、オーブの悪用するロナンからギンガを守るために結束。ここに「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が結成される。
5人もの主要キャラクターが登場しながら、全員が被らない個性を持っており、非常に濃厚な作品となっています。
基本はコメディ映画なので、軽い雰囲気もファンが多い理由ですね。
また今作にはインフィニティストーンのうちの1つであるパワーストーンが登場し、今後もシリーズに大きく関わるアイテムとなっていきます。
他にも、アベンジャーズシリーズの大ボスであるサノスも登場してきます。
ポイント
- 宇宙のヒーローがシリーズ初登場!
- 被らない個性で、魅力的なキャラクター!
- サノスも本格的に登場!
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』を見たい方はこちらから!
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』2015年公開
『アベンジャーズ』以来2度目となるヒーロー大集結映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』。
前作からの初期メンバー、アイアンマン、キャプテンアメリカ、ソー、ハルク、ブラックウィドウ、ホークアイはもちろん登場。また新ヒーローとしてヴィジョン、スカーレット・ウィッチ、クイックシルバーも登場し、さらにアベンジャーズがスケールアップします!
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』のあらすじ
見事に杖を回収したアベンジャーズだが、同時に杖によって特殊能力を得た双子で、姉のワンダ・マキシモフと弟のピエトロ・マキシモフは逃亡。その途中、杖を回収したトニーに忍び寄り、アベンジャーズがチタウリ軍に敗北した幻覚を見せる。
ニューヨークに戻ったアベンジャーズ一行は、ソーの送別会を兼ねたパーティーを開く。その途中トニー・スタークは、ロキの杖から人工知能を作り出し、地球の平和と安全を確保するための『ウルトロン計画』をブルース・バナーと共に実行しようとする。しかし実験は失敗、人工知能は自我に目覚め、世界の平和を乱す人類とアベンジャーズに対して宣戦布告をする。
今作はトニー自身が宇宙の脅威に対抗するために作り出したシステムが暴走してしまった、いわば人災による戦いとなっています。
もちろんスケールは1作目『アベンジャーズ』からパワーアップし、その中でも「ハルクVSハルクバスター」の戦闘シーンは見もの!ヒーロー同士の対決は後の『シビルウォー/キャプテンアメリカ』を意識するような展開となっています。
新ヒーローであるワンダ・マキシモフ/スカーレット・ウィッチと、ピエトロ・マキシモフ/クイックシルバーは、もともと『X-MEN』のマグニートーの子供という設定ですが、MCUシリーズにおいてX-MENのキャラクターは登場しないので、オリジナルの設定で登場しています。
他作品との関連でいうと、『ブラックパンサー』にも関連する特殊な金属ヴィブラニウムや、その産出国ワカンダなどの伏線も複数登場しています。また『エージェント・オブ・シールド』シーズン2には今作とリンクしたストーリーもあり。
ポイント
- 新ヒーローを加えて、アベンジャーズがパワーアップ!
- ハルクVSハルクバスターは迫力満天!
- 『ブラックパンサー』や『エージェント・オブ・シールド』シーズン2ともリンク!
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』を見たい方はこちらから!
『アントマン』2015年公開
MCUシリーズのフェイズ2最後の作品となるのが、シリーズ初登場のアントマン。名前の通り全長1.5cmの蟻サイズまで体を小さくできるヒーローが主人公です。
スパイコメディといったジャンルで、非常に見やすく楽しめる映画です。主人公のスコット・ラングの性格から、「MCUシリーズの癒し」とも言われています。
主演はポール・ラッド、初代アントマン/ハンク・ピム役にマイケル・ダグラス、ヒロインのホープ役にはエヴァンジェリン・リリーが出演しています。
『アントマン』のあらすじ
また離婚した妻や、新たな再婚相手にも冷たくあしらわれるが、唯一娘のキャシーだけは変わらずスコットを慕ってくれている。しかし養育費の未払いから娘に会うことすら禁止されてしまう。
追い込まれたスコットは、以前の窃盗仲間のルイス、デイヴ、カートと共に再び窃盗の道に戻ることになる。
最初に狙ったのは莫大な資産を持つという老人が住む豪邸。ちょうど留守のタイミングを狙い、鮮やかに金庫まで忍び込んだスコットはそこで謎のスーツを発見する。
仕方なく持ち帰ったそのスーツを着ると、なんと体が縮小してしまう。
間一髪、元のサイズに戻ることができたスコットは、スーツを恐れて再び豪邸に戻そうとしてたところに、警察に捕まってしまう。
しかし保釈人として現れたのは、そのスーツの持ち主であるハンク・ピム博士だった。ピム博士は2代目アントマン候補を探すために、わざと自身の豪邸に忍び込ませたのだ。
ピム博士は自身の縮小技術「ピム粒子」の悪用を阻止するため、スコットにアントマンとなってもらい、ひいては世界を救ってくれと依頼。再び自分の人生を更生させたいスコットは、ピム博士とその娘・ホープの訓練を受け、アントマンとして活動することとなる。
今作に登場するハンク・ピム博士は、シリーズに度々登場している組織S.H.I.E.L.D.のメンバーの一人でもあり、冒頭には彼が組織を去るシーンも登場しています。
その際はトニー・スタークの父ハワード・スタークや、『キャプテンアメリカ/ザ・ファーストアベンチャー』のヒロインで、壮年となったペギー・カーターもカメオ出演。他にもアントマンがアベンジャーズの施設に忍び込む際には、ファルコンとも一戦交えるなど、他作品とのクロスオーバーも楽しむことができます。
ポイント
- 縮小ヒーロー・アントマンが初登場!
- 元犯罪者で、娘を持つ異色のヒーロー。
- 多数のカメオ出演も見どころ!
『アントマン』を見たい方はこちらから!
MCU作品一覧:フェイズ3
『シビルウォー/キャプテン・アメリカ』2016年公開
1年前に『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』でヒーローたちが集結したばかりというのに、今作では再びヒーローたちが集合します。
しかし今作はヒーロー同士の仲間割れが描かれます。
ヒーローたちを国連の管理下に置く『ソコヴィア協定』をめぐって、反対派のスティーブ・ロジャース/キャプテンアメリカ、賛成派のトニー・スターク/アイアンマンの二つに別れてしまう。
キャプテン派には、バッキー/ウィンターソルジャー、サム・ウィルソン/ファルコン、ワンダ・マキシモフ/スカーレットウィッチ、クリント・バートン/ホークアイ、スコット・ラング/アントマンがつく。
アイアンマン派には、ナターシャ・ロマノフ/ブラックウィドウ、ヴィジョン、ジェームズ・ローディ/ウォーマシン、そして初登場のティ・チャラ/ブラックパンサーと、ピーター・パーカー/スパイダーマンがつきます。
数々存在するヒーロー同士の戦いを描く作品とは一線を画すラストに注目。
『シビルウォー/キャプテン・アメリカ』のあらすじ
自爆しようとしたラムロウを阻止しようとしたスカーレットウィッチが誤って民間人に被害を出せてしまう。
世界を守るためとは言え、数々の甚大な被害を出してしまったアベンジャーズを始めとしたヒーローたち。そんな超人を管理下に置くため、各国政府で構成された国連は「ソコヴィア協定」を決議、サディアス・ロス米国務長官による協定へのサインを求められたアベンジャーズは、自身のソコヴィアでの過ちを猛省したトニー・スターク派と、組織を信用し、自分たちの主導権を奪われることに懸念を示したキャプテン派に分かれてしまう。
結局両者の同意は得られないまま、国連にて賛成した各国政府たちによる調印式が開かれる。ブラックウィドウはその場で、自国の国民に被害を被ったワカンダの国王、ティ・チャカ、そしてその息子ティ・チャラと対面する。
しかし、ティ・チャカによる演説のその最中、爆破テロが発生。巻き込まれたティ・チャカが死亡してしまう。一命を取り留めたティ・チャカは、監視カメラ情報から犯人として特定されたバッキー・バーンズを、父の敵として復讐を誓う。
そのころ爆破テロ事件をしったキャプテンとファルコンは、エージェント13/シャロン・カーターの情報から、バッキーの場所を特定。一足早く接触する。
しかし特殊部隊の急襲と、ブラックパンサー/ティ・チャラの襲撃に遭い、逃亡。そこにローディ/ウォーマシンが現れその場にいたキャプテン、バッキー、ファルコン、ブラックパンサーを拘束する。
対テロ共同対策本部に収容されたキャプテンは再びトニーに、ソコヴィア協定へのサインを求められる。一度は賛同しかけたキャプテンだが、スカーレットウィッチを軟禁状態にしていることをしると再び拒否することに。
一方、爆破テロの犯人として精神鑑定を受けるバッキーは、精神科医にあるキーワードを唱えられ、暴走。施設から逃亡を図ろうとする。
それを止めようとしてキャプテンにより暴走を食い止めることができたが、バッキー、ファルコンと共に追われる身となる。
事件に対して業を煮やしたロス国務長官は、トニーとブラックウィドウに対して、キャプテンたちを拘束するように命じる。ブラックウィドウはティ・チャラに助っ人を依頼し、トニーも以前から目をつけていた高校生ピーター・パーカー/スパイダーマンをスカウトする。
そのころ、正気に戻ったバッキーはヒドラが行っていた超人計画をキャプテンたちに明かし、謎の精神科医が超人たちを目覚めさせ、世界の政府を転覆させようとしていると警告する。その計画を阻止するためにキャプテンたちは助っ人にクリント・バートン/ホークアイ、脱走したスカーレットウィッチ、そしてスコット・ラング/アントマンの力を借りることとなる。
空港で対面することとなった2チームは、やむを得ず乱戦に突入。ヒーローたちの絆は引き裂かれていく。
果たしてアベンジャーズの運命は?そして世界を救うことはできるのか?
登場するヒーローを見てわかる通り、今作は実質『アベンジャーズは2.5』だと称されています。
しかも初登場としてブラックパンサーとスパイダーマンの2人のヒーローが登場する豪華っぷりです。のちに2人のヒーローを主人公とした作品も公開されます。
見どころだらけの『シビルウォー/キャプテンアメリカ』はMCUシリーズでは外すことのできない作品となっています!
ポイント
- ヒーローたちが2チームに別れ激突!
- 実質アベンジャーズ2.5
- ブラックパンサー、スパイダーマンがシリーズ初登場!
『シビルウォー/キャプテン・アメリカ』を見たい方はこちらから!
『ドクター・ストレンジ』2017年公開
MCUシリーズ初登場となるのは魔法使いヒーローのドクターストレンジ。
原作コミックではほぼチート並みの強さを誇るストレンジが参戦です。
今作は主人公で天才脳外科医のスーティヴン・ストレンジが事故による挫折から、魔法使いとなり、ヒーローへ成長する復活劇。
今までの魔法使い映画の常識を覆す演出と、2Dでも楽しめるアトラクションのような映像は必見です。
主演はベネディクト・カンバーバッチ、師匠エンシェントワン役にはティルダ・スウィントン、兄弟子のモルド役にはキウェテル・イジョフォー、蔵書の管理人ウォン役にベネディクト・ウォン、ヴィランのカエシリウス役にはマッツ・ミケルセンが出演。
『ドクター・ストレンジ』のあらすじ
しかし学会に向かうため自ら運転する車でよそ見運転をし、崖から転落、両腕に重傷を負う。
一命をとりとめたストレンジは、震えが止まらず、精密な技術が必要な医師の仕事に復帰できなくなった。
私財を投じてさまざまな治療を施すが、ことごとく失敗。自暴自棄となったストレンジは、脊髄損傷により下半身不随となった男パンク・ボーンの話を耳にする。
パンク・ボーンは、ストレンジに対しカマータージにという場所を教え、そこである人に会うように勧める。
藁をもすがる思いで、カマータージを探すストレンジは、途中暴漢に合うも、カマータージの魔術師モルドに助けてもらい、ようやく目的地にたどり着く。
そこで出会ったエンシェントワンに魔法の存在や世界の理を知ったストレンジは、なんとか弟子入り。魔術師としての修行を始めることに。
一方、エンシェントワンの元弟子で、闇の力に魅せられたカエシリウスは、世界の崩壊を目論み暗躍する。
魔術師となったドクターストレンジは、カエシリウスの野望を阻止することができるのか?
今作にはMCUシリーズの重要アイテム・インフィニティストーンの1つ、タイムストーンが登場します。
アガモットの眼としてカマータージに保管されており、その後はストレンジが首から下げる形で所有しています。
ドクターストレンジは『アベンジャーズ インフィニティウォー』などでも主要キャラとして活躍します。
ポイント
- シリーズ初の魔法使いヒーロー登場!
- タイムストーンの存在も明らかに!
- 今後のMCUシリーズでも重要な作品に!
『ドクター・ストレンジ』を見たい方はこちらから!
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』2017年公開
2014年公開の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』に続く2作目となるのが今作。原題では『Vol.2』のタイトルとなっています。
引き続きスターロードを始めとしたガーディアンズのメンバーが登場。前作で死亡したグルートは、その息子であるベビー・グルートとしてマスコットキャラ的な立ち位置で活躍します。
また、サノスに復讐を誓うネビュラや、スターロードの育ての親であるヨンドゥも再登場。
新キャラとしてマンティスも登場し、ますますグレードアップしていきます。
もちろんお馴染みの洋楽も各所に使われており、どこか懐かしい雰囲気も味わうことができます。
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』のあらすじ
見事にバッテリーを守り抜いたガーディアンズたちは、その報酬としてソヴリン星人に拘束されていたネビュラを受け取る。
しかし星を後にしようとしたロケットはまんまとバッテリーをネコババし、ソヴリン星人たちに追われることとなる。
その途中に、謎のUFOに助けられたガーディアンズ。彼らを助けたのは神にも等しい力を持つエゴと、その世話人のマンティスだった。
エゴは数万年の時を経て惑星へと進化し、人間の姿をした分身で様々な惑星を旅していた。
そして地球でピーターの母と恋に落ち、生まれたのがピーター・クイルだった。つまりエゴは父親なのだ。
一方、アイーシャによって捕獲の依頼を受けたヨンドゥ率いるラヴェジーズは、別行動をしていたロケット、ベビー・グルートを追い詰めるが、ピーターに甘いヨンドゥに不満を感じまたティザーフェイスらはヨンドゥに対して、反旗を翻す。
ネビュラはその騒動に乗じて、ヨンドゥを襲撃し、倒すことに成功する。
ティザーフェイスらに捕らえられたヨンドゥ、ロケット、グルートだったが、機転とチームプレーで脱出。船を奪い返す。
エゴの本性を知っていたヨンドゥは、すぐさまスターロードの元へ向かうのだった。
今作では非常に多くのキャラクターが登場する一方で、どのキャラも埋もれることなく、しっかりと個性を発揮しているのが素晴らしい。
一時的ではありますが、ガーディアンズのメンバーも8人と大所帯になりましたからね。
また今作にはヨンドゥの恩人で、ラヴェジャーズ全部隊のリーダー、スタカー役にはシルベスタ・スタローンが出演しています。
ポイント
- ノリの良さがグレードアップ!
- スターロードの出自も判明!
- 意外と泣かせるラストも注目!
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』を見たい方はこちらから!
『スパイダーマン:ホームカミング』2017年公開
実写映画としてはサム・ライミ版以降2度目となるリメイクとなる『スパイダーマン:ホームカミング』。
今作の主演は『シビルウォー/キャプテンアメリカ』でもスパイダーマンを演じたトム・ホランド。
物語は『シビルウォー』から数か月後となっており、トニー・スタークが作った新しいスーツでニューヨークの街を守るピーター・パーカーの姿が描かれます。ヒーローとしてスカウトしたトニー・スタークも今作に登場してきます。カメオ出演としてクリス・エヴァンスがキャプテンアメリカ役としても登場しています。
今作のメインヴィランは、マシンの翼を持つヴァルチャー。バットマン役の経験もあるマイケル・キートンが演じています。
『スパイダーマン:ホームカミング』のあらすじ
トニー・スタークによって新たなヒーローとしてスカウトされたピーター・パーカー/スパイダーマンは、トニー製のスーツを使って、なんとかヒーローとして認めてもらおうとニューヨークで活動していた。
親友のネッドに自身の正体がバレたりなど未熟な面を見せていたピーターは、偶然見つけたトゥームスの部下ショッカーたちの密売を目撃。直後にヴァルチャーとなったトゥームスに襲撃され、湖へと落とされてしまう。
溺死寸前のところを自動操縦のアイアンマン マーク47に救出してもらうが、なかなか自分を認めてくれず、事件にも関心を寄せないトニーに不信感を募らせる。
ヴァルチャーの密売を独自にキャッチしたピーターは、フェリーに潜入するが、戦闘により船は真っ二つ。沈没寸前のところをまたしてもアイアンマン マーク47に救われる。
今回は自動操縦ではなく現場に駆け付けたトニーは、身勝手なピーターの行動に激怒しスーツを没収する。
果たしてスパイダーマンは、ヴァルチャーを倒し、「親愛なる隣人」としてニューヨークのヒーローになることができるのか?
サム・ライミ版『スパイダーマン』3部作や、マーク・ウェブ監督の『アメイジング・スパイダーマン』2作では、冒頭でピーター・パーカーがスパイダーマンの能力を得るいきさつが描かれてきましたが、『ホームカミング』ではあえてそのシーンは登場せず、簡単に説明されるのみで終わっています。
すでに映画で描かれてきたことを盛り込まないことで、今作は全く新しい「スパイダーマン」象を描き出しています。またアイアンマンの登場もあり、クロスオーバーも存分に楽しむことができます。
『シビルウォー』を見た後ならば十分に楽しめることでしょう。
ポイント
- 2度目のリメイクとなったスパイダーマン!
- アイアンマンことトニー・スタークも登場!
- 前シリーズとは違った新世代のスパイダーマンを楽しめる!
『スパイダーマン:ホームカミング』を見たい方はこちらから!
『マイティ・ソー バトルロイヤル』2017年公開
「マイティ・ソー」の完結編となるのが今作『バトルロイヤル』。ちなみに原題は『ソー ラグナロク』となっており、ファンの間では今作を指す場合「ラグナロク」と呼ばれることがほとんどです。(邦題に関しては当初から批判が多かったですからね。)
『シビルウォー』でアベンジャーズが引き裂かれた内戦に参戦していなかったソーや、ブルース・バナー/ハルクがその間に何をしていたのかが描かれています。「ラグナロク(神々の黄昏)」という題名通り、アスガルドに終わりが訪れます。
ソーやハルクに加えて、おなじみのロキ、新キャラのヴァルキリーが登場します。ヴィランにはムジョルニアを破壊するほどのパワーを持つ死の女神ヘラが立ちはだかります。ヘラ役には名女優ケイト・ブランジェットが演じています。
『マイティ・ソー バトルロイヤル』のあらすじ
スルトの王冠を保管しようと久しぶりにアスガルドに戻ったソーは、父オーディンの様子がおかしいことに気づく。
実はオーディンは、死んだと思われていたロキが姿を変えたものだった。
ロキを連れ、本物のオーディンがいるという地球の老人ホームに向かうが、すでに取り壊されていた。しかし突然ロキはなぞのワープホールに落下する。残されたメモに書かれた住所に向かったソーは、地球の魔術師ドクターストレンジに出会う。
オーディンを探しにロキを連れて地球にやってきたことを知ると、ストレンジはソーとロキをオーディンのもとへ案内する。
ようやく再会することのできたオーディンはすでに命が尽きる寸前だった。
オーディンは息子二人にアスガルドに最大の危機が迫っていると告げて絶命した。
直後、幽閉されていた世界からワープしてきたヘラは、迎撃したソーのムジョルニアを破壊、アスガルドへ逃げかえるソーとロキを追いかけアスガルドへ侵入する。
ヘラによってビフレストから突き飛ばされたソーは、惑星サカールに流れ着く。そこでヴァルキリーによって拾われたが、「バトルロイヤル」の戦士としてグランドマスターに売られる。
ソーはバトルロイヤルの戦士として、チャンピオンと戦うこととなるが、そのチャンピオンこそ行方不明となっていたハルクだった。
一方、アスガルドに侵入したヘラは、スカージを部下として従え、圧倒的な力で次々と侵略していく。
果たしてソーは、ハルクとのバトルロイヤルに勝ち、アスガルドをラグナロクから救うことはできるのだろうか?
前2作とは全く異なるコメディ要素強めとなったいますので、雰囲気はかなり違っていますね。
ただそれが非常に良い方向に行っていますので、ソーやロキ、ハルクの新たなキャラクター象を描くことに成功しています。
上映時間自体も2時間ほどで、サクっと見ることができ、テンポも良いので非常に見やすいです。
クライマックス後のポストクレジットシーンにも注目です。
ポイント
- コメディ要素強めの新たなソー!
- ハルクも新しいキャラクター象が描かれる!
- 『アベンジャーズ/インフィニティウォー』にもつながっている!?
『マイティ・ソー バトルロイヤル』を見たい方はこちらから!
『ブラックパンサー』2018年公開
マーベル映画初の黒人ヒーローが主人公の『ブラックパンサー』。公開されてすぐにスマッシュヒットを飛ばし、新たなヒーロー像を示してくれた偉大な映画ですね。
キャストを始め、監督やスタッフもほとんどが黒人によって構成され、内容も『007』のようなスパイ要素もありながら、国王の座を争う政治的な面もあり、そしてアフリカを舞台にした若き国王の物語ということで、『ライオンキング』のような雰囲気のある作品です。
主人公のティ・チャラ/ブラックパンサーを演じるのは『シビルウォー/キャプテンアメリカ』から引き続いてチャドウィック・ボーズマン、元婚約者のナキア役にはルピタ・ニョンゴ、親衛隊リーダーで最強の女性戦士オコエ役にダナイ・グリラ、妹で天才科学者シュリ役にはレティーシャ・ライト、ヴィランであるユリシーズ・クロウには『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』に引き続きアンディ・サーキス、メインのヴィランであるエリック・キルモンガー役には『ファンタスティック・フォー(2015年)』でヒューマントーチを演じたマイケル・B・ジョーダンが演じます。
『ブラックパンサー』のあらすじ
国王となったティ・チャラは、ワカンダがヴィブラニウムによって超技術を有するという事実を世界から守る使命も受け継ぐこととなる。
しかしヴィブラニウムを狙うユリシーズ・クロウと、ワカンダに深い恨みを持つエリック・キルモンガーが、ティ・チャラの王位を奪おうと画策。その裏には前国王から続く因縁が隠されていた。
今作は『シビルウォー/キャプテンアメリカ』のすぐ後に起きた出来事ということで、先に公開されている『スパイダーマン:ホームカミング』や『ソー ラグナロク』よりも時系列的には先の出来事となります。
しかしほとんどの内容はティ・チャカやその周辺の人々、そしてワカンダが中心であるため、特に『シビルウォー』の知識が無くても見れるのが素晴らしいですね。
また今作はアフリカンな世界観と、未来的な空想の世界観が見事にミックスされた、不思議なワカンダの都市や技術も見どころの一つ。妹のシュリが作り出す様々な武器も注目ですね。
ヴィランであるキルモンガーも今までに登場してきた悪役とは一味違った深みのあるキャラクターで、主人公以上に存在感のあるキャラとなっています。
ポイント
- ティ・チャカ/ブラックパンサーの初の単独作品!
- 超技術を持つ国ワカンダの真実が明らかに!今後のシリーズにも影響!
- 悪役キルモンガーにも注目!
『ブラックパンサー』を見たい方はこちらから!
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』2018年公開
ついにMCUシリーズ集大成となるのがアベンジャーズ3作目の『インフィニティウォー』。
今までアベンジャーズに合流していなかった『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』や『ドクターストレンジ』も登場。『シビルウォー/キャプテンアメリカ』では登場していましたが、アベンジャーズとして参加するのは初めてとなるスパイダーマンとブラックパンサーも本格参戦です!
最強の敵サノスがインフィニティストーンを求めて地球を襲撃。最大の危機にアイアンマンやキャプテンアメリカ、ソーを始めとしてヒーローたちが集結する!
『アベンジャーズ/インフィニティウォー』のあらすじ
そんな中、『アベンジャーズ』から裏で暗躍していたタイタン人のサノスがついに動き出す。サノスの目的は宇宙に散らばっている強大な力を持つインフィニティストーンを6つを集め、全宇宙の生命を半分にし、バランスを取ること。
トニー・スターク/アイアンマン、キャプテンアメリカ、ソー、ブルース・バナー/ハルク、ブラックウィドウをはじめ、新メンバーとなるスパイダーマン、ドクターストレンジ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、ブラックパンサーも参戦し、最強のラスボスのサノスに挑む。
サノスが集めいてるインフィニティストーンには、1つを除き今まで公開されきた作品に登場してきています。
・マインドストーン⇒精神を操ることができる。『アベンジャーズ』に登場し、のちにヴィジョンの額へ。
・スペースストーン⇒空間を操ることができる。『キャプテンアメリカ/ザ・フォーストアベンジャー』にて四次元キューブとして登場。
・リアリティストーン⇒現実を操ることができる。『マイティ・ソー/ダークワールド』にエーテルとして登場。
・パワーストーン⇒力をつかさどる。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』にオーブとして登場。
・タイムストーン⇒時間を操ることができる。『ドクターストレンジ』にアガモットの目として登場。
・ソウルストーン⇒魂をつかさどる。未登場。
どれも非常に強力な力を持っています。
ポイント
- アベンジャーズに、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが初参戦!
- 最強のラスボス、サノスが地球を襲来!
- インフィニティストーンも重要なキーアイテムに!
『アベンジャーズ/インフィニティウォー』を見たい方はこちらから!
『アントマン&ワスプ』2018年公開
2015年の『アントマン』に続くシリーズ2作目。
今作の時系列は先に公開された『アベンジャーズ/インフィニティウォー』の前の出来事。またアントマン以外にも新ヒーローとしてヒロインのホープが2代目ワスプとして登場!
パワーアップした変幻自在のアクションを楽しむことができます!
『アントマン&ワスプ』のあらすじ
そんな中、量子世界へ向かう「量子トンネル」の完成を目前としていたハンクとホープは、闇取引を行っていたソニー・バーチと交渉が決裂し、抗争に発展。ホープがワスプとなり何とか退けるものの、物体をすり抜けるゴーストによって量子トンネルの部品を奪われてしまう。
スコットとホープはゴーストから部品を取り返し、量子トンネルを完成させることができるのか?
そして『インフィニティウォー』との関係はどうなる?
時系列としては『アベンジャーズ/インフィニティウォー』よりも少し前から同時期に起きた出来事として描かれます。2代目ワスプとなったホープは、アントマン以上の活躍を見せてくれます。まさにタイトル通り2人が主人公の映画です。
今作では前作にその姿が登場しなかったジャネット・ヴァン・ダイン役にミシェル・ファイファーが出演しています。彼女がどのように今作で登場してくるのかは見てのお楽しみ。
ポイント
- ホープが2代目ワスプとして活躍!
- 縮小化・巨大化するアントマンのアクションに注目!
- 量子世界は今後のシリーズに影響も?
『キャプテン・マーベル』2019年公開
Check out the new poster for Marvel Studios' #CaptainMarvel, and tune in to @ESPN’s Monday Night Football to see the brand new trailer! pic.twitter.com/YVlWnaX5DM
— Marvel Entertainment (@Marvel) 2018年12月3日
マーベル・スタジオ初の女性ヒーローが主人公の『キャプテンマーベル』。主演にはアカデミー賞女優のブリー・ラーソンが務めます。
今作の時代設定は、『アイアンマン』よりも20年近くさかのぼる1990年代。果たしてどのようなストーリーが描かれるのか?
MCUシリーズにとっても重要な作品になるとか?
ヴィランにはスクラル星人のタロスが登場。また若かりし頃のニック・フューリーやフィル・コールソンも登場します!
『アベンジャーズ/エンドゲーム』2019年公開
3作目の『アベンジャーズ/インフィニティウォー』に続く、4作目となるのが『アベンジャーズ/エンドゲーム』。
サノスによって全宇宙の命の半分が消し去られた後のストーリーを描きます。
今作には『インフィニティウォー』に登場しなかったスコット・ラング/アントマンと、クリント・バートン/ホークアイが登場!ホークアイに関しては今作でローニンという新たな名前で活動をすることも明らかになっています。
フェイズ4以降は?
『アベンジャーズ/エンドゲーム』以降のMCUシリーズはフェイズ4として名付けられています。
公開される作品に関してもまだ2作品ほどしか判明していないため、いまだにファンの間で様々な予想がされています。
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』2019年公開
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の後に公開されるのが『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』。
主演は同じくトム・ホランド見られ、『アベンジャーズ/インフィニティウォー』などを通して成長したピーター・パーカーの新たな活躍を見ることができます。
ヴィランにはジェイク・ギレンホールが演じるミステリオが登場し、他にも複数のヴィランが出てくるといわれています。
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3』公開未定
続いて公開が予定されているのが、シリーズ最終作となる『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:Vol.3』。
監督のジェームズ・ガン氏は、今作が最後のガーディアンズの活躍となることも明かしています。
ただ残念なことに、2018年7月に過去の過激なツイートを原因として、ジェームズ・ガン監督が突然解雇。現在は作品自体が保留状態となっています。
果たして次期監督はどうなってしまうのでしょうか?
噂されている作品
こちらはまだ確定情報がない、製作が噂されている作品たち。
どれも公式には発表されているものではないので、信憑性については半々ぐらいですね。
- 『ドクターストレンジ2』
- 『ブラックパンサー2』
- 『ブラックウィドウ』
- 『エターナルズ』
『ブラックウィドウ』に関しては関係者からのコメントもあるなど、実現可能性は高いかもしれませんね。監督にはケイト・ショートランドが就任するといわれています。
『エターナルズ』は女性監督のクロエ・ジャオが就任するといわれています。公式発表は現状ないため、新たな情報が入り次第お知らせいたします。
またマーベル・スタジオとディズニーはすでに2022年までのMCU作品の公開スケジュールを公開しています。
2020年
- 5月1日
- 8月7日
- 11月6日
2021年
- 5月7日
- 7月30日
- 11月5日
2022年
- 2月18日
- 5月6日
- 7月29日
果たしてどんな作品が公開されていくのでしょうか?
ドラマ作品
MCUシリーズは映画だけではありません!ドラマ作品も展開されています!
もちろんドラマも映画と同じ世界観を共有しており、クロスオーバーはないものの、映画の出来事への言及や影響なども描かれています。
テレビ放送作品
こちらはアメリカでテレビ放送されているドラマシリーズです。
『エージェント・オブ・シールド』シーズン1~5
MCUシリーズのフェイズ1にたびたび登場したSHILEDのコールソンが、エージェントたちのチームを率いて、能力者による特殊な事件に立ち向かうストーリー。シーズン5まで展開中です。
インヒューマンズが登場したり、異世界が出てきたり、ゴーストライダーが出てきたりなど、映画並みにボリューミーな内容となっています。
またドラマの中では『キャプテンアメリカ/ウィンター・ソルジャー』や『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』、『シビルウォー/キャプテンアメリカ』の出来事の影響が描かれるストーリーもあります。
おそらく一番映画と世界観を共有していることを推しだしているドラマシリーズでしょう。
主演には映画と同じくクラーク・グレッグ、ヒロインのスカイ役にはクロエ・ベネットが出演。
また2019年にはシーズン6とシーズン7も放送予定。
ポイント
- フェイズ1に登場したコールソンが主人公に!
- SHILEDがヒドラや能力者たちと戦う姿を描く!
- インヒューマンズやゴーストライダーが登場!
『エージェント・オブ・シールド』シーズン1~4を見たい方はこちらから!
『エージェント・カーター』シーズン1~2
『キャプテンアメリカ/ザ・ファーストアベンジャー』に登場したヒロインのペギー・カーターを主人公にしたドラマ。
時代設定はキャプテンアメリカがレッドスカルとの闘いで、氷の下に眠りについてからのストーリーとなっています。
『アイアンマン』でおなじみ人工知能で、ヴィジョンの元となっているJ.A.R.V.I.S.のモデルとなったエドウィン・ジャービスも登場します。
SHILEDの解説や、エージェントとしてのエージェント・カーターの活躍を描く。
主演には映画とおなじくヘイリー・アトウェル、トニー・スタークの父ハワード・スターク役にはドミニク・クーパーが出演。
ポイント
- 『キャプテンアメリカ』シリーズのヒロイン・カーターが主人公に!
- SHILEDの創設も描かれる!
- J.A.R.V.I.S.のモデルも登場!
『エージェント・カーター』シーズン1~2を見たい方はこちらから!
『インヒューマンズ』
#INHUMANS #PHOTOS : Poster de la série. pic.twitter.com/XqEZO5tBIa
— Infos Séries FR (@gossipseriesfr) 2017年8月23日
『エージェント・オブ・シールド』にてMCU初登場を果たした特殊能力を持つ人々「インヒューマンズ」のロイヤルファミリーたちの活躍を描くドラマ。
声に惑星を破壊できるほどのパワーを持つブラックボルトや、その石に変える能力を持つ妻のメデューサなど多種多様な能力を持つインヒューマンズの活躍は見どころ。
第1話、第2話はIMAX上映されて話題になりましたね。
主演にはアンソン・マウント、メデューサ役にはセリンダ・スワンが出演。
ポイント
- ロイヤルファミリー・インヒューマンズの活躍を描く!
- ブラックボルトやメデューサなどコミックでもおなじみのキャラが登場!
- IMAX撮影による高画質な映像!
『インヒューマンズ』シーズン1を見たい方はこちらから!
『クローク&ダガー』
A new trailer for ‘MARVEL’S CLOAK AND DAGGER’ will arrive tomorrow at 9am PT, this announcement has been companied by a new poster as well. (Source: @Marvel) pic.twitter.com/zBEi3IgDmt
— Comic Fade (@ComicFade) 2018年3月19日
コミック版『スパイダーマン』にヴィランとして登場した男女の能力者コンビ、クロークとダガーが主人公のドラマ。
クロークことタイロンには闇の力が備わっており、ダガーことタンディには光の力が備わっています。
対照的な力を持つ二人が、互いに惹かれあい、運命に立ち向かっていくストーリー。
クロークことタイロン役にはオーブリー・ジョゼフ、ダガーことタンディ役にはオリヴィア・ホルトが出演。
そしてすでにシーズン2の放送も決定しています!
ポイント
- クロークとダガーのダブル主人公作品!
- 恋愛模様を描くドラマシリーズ!
- 反発しあう二人の能力にも注目!
『クローク&ダガー』シーズン1を見たい方はこちらから!
Netflix作品
動画配信サービス「Netflix」がオリジナルドラマとして配信しているシリーズです。映画の方のMCUシリーズと世界観を共有しています。基本的に時系列的には『アベンジャーズ』NY決戦以降のストーリーとなっています。
映画とのクロスオーバーはないですが、出来事やセリフなどからその世界観を感じることができます。
『デアデビル』シーズン1~3
盲目の弁護士マット・マードックが夜な夜なスーツを着て、ニューヨークのヘルズキッチンでクライムハンターとして活動するドラマシリーズ。
目は見えないが、そのほかの感覚が超人レベルにパワーアップしており、得意の格闘戦術で戦っていく。
昼は弁護士、夜はヒーローとして活動するデアデビルの壮絶な物語を描きます。
シーズン2にはエレクトラやパニッシャーも登場!
出演にはチャーリー・コックス、ヒロインのカレン・ペイジ役にはデボラ・アン・ウォール、親友のフォギー役にはエルデン・ヘンソンが出演。
ただ残念ながら今作はシーズン3で製作が中止。決して評価が低いわけではなく、ディズニーの独自ストリーミングサービスが開始が影響しているといわれています。
ポイント
- 盲目の弁護士マット・マードックがデアデビルとして犯罪者を裁く!
- ハードな内容で、濃厚なストーリーに注目!
- パニッシャーや、エレクトラなどのヒーローも登場!
『デアデビル』シーズン1を見たい方はこちらから!(Netflixはこちら)
『ジェシカ・ジョーンズ』シーズン1~2
ニューヨークの「エイリアス探偵事務所」で浮気調査などの探偵業を営むのが元ヒーローのジェシカ・ジョーンズ。彼女にはある事故をきっかけに得た超人的なパワーを持っています。
その力というのは怪力。大男を軽々と投げたり、エンジン全開の車を片手で止めるなど、常人レベルをはるかに超えているパワーを有しています。
シーズン1ではヒーローを引退するきっかけとなった宿敵キルグレイブとの闘いを描き、シーズン2では彼女の力や過去をめぐるストーリーを描きます。またシーズン1には単独ドラマに先駆けてルーク・ケイジも登場。
主演にはクリステン・リッター、親友のトリッシュ役にはレイチェル・テイラー、キルグレイブ役にはデイヴィッド・テナントが出演。
現在はシーズン3の製作も決定。
ポイント
- 元ヒーローでのジェシカ・ジョーンズが主人公!
- 少し不気味なストーリーにも注目!
- 豪快なパワーアクションもあり!
『ジェシカ・ジョーンズ』シーズン1を見たい方はこちらから!(Netflixはこちら)
『ルーク・ケイジ』シーズン1~2
ニューヨークのハーレムに住むのが黒人ヒーローのルーク・ケイジ。能力は刑務所で受けた実験によって得た鋼の皮膚と怪力。銃弾を物ともせず戦うさまはまさに豪快。
単独ドラマが配信される前には『ジェシカ・ジョーンズ』シーズン1にも登場し、一時期ジェシカと恋仲にもなっています。
ギャングに蝕まれたハーレムを救うため、ルークはヒーローとして活躍していく。
主演にはマイク・コルター、Netflix作品にたびたび登場するクレア役にはロザリオ・ドーソン、ミスティナイト役にはシモーヌ・ミシックが出演。
今作は『デアデビル』などと同様にシーズン2で製作が終了しています。
ポイント
- 黒人ヒーローのルーク・ケイジの豪快なアクションに注目!
- 特徴的なブラックミュージックもクール!
- ミスティナイトなどコミック由来のキャラも!
『ルーク・ケイジ』シーズン1を見たい方はこちらから!(Netflixはこちら)
『アイアンフィスト』シーズン1~2
ニューヨークの大企業の御曹司で、飛行機事故で行方不明とされていたダニー・ランドが、未知の場所クンルンで修業を積み、鋼の拳を持つ戦士・アイアンフィストとして活躍するストーリー。
死んだと思われていたダニーが15年ぶりにニューヨークへ帰還したが、すでにダニーを取り巻く環境は大きく変わっていた。
出演はフィン・ジョーンズ、ヒロインのコリーン役にはジェシカ・ヘンウィックが出演。
今作はシーズン2で製作が終了しています。シーズン2のラストは非常に気になる終わり方をしていましたが、今後はほかのマーベル作品に登場することが公式よりコメントされています。
ポイント
- 拳法の達人のアイアンフィストの活躍を描く!
- 見どころたっぷりなアクションも注目!
- 他作品からのカメオ出演も?
『アイアンフィスト』シーズン1を見たい方はこちらから!
『ザ・ディフェンダーズ』
デアデビル、ジェシカ・ジョーンズ、ルーク・ケイジ、アイアンフィストのニューヨークで活躍する4人のヒーローがチームアップしたのがこの『ザ・ディフェンダーズ』。まさにNetflix版のアベンジャーズといったところ。
ジェシカとルーク以外は互いに初対面となる4人のヒーローたち。ニューヨークをはじめ、世界中で暗躍する組織「ヤミノテ」の陰謀を阻止するため、ぶつかり合いながらもチームとして活躍する姿を描きます。
ポイント
- デアデビル、ジェシカ・ジョーンズ、ルーク・ケイジ、アイアンフィストのNYヒーローがチームアップ!
- ぶつかり合いながらも、共闘する4人の活躍に注目!
- 世界で暗躍するヤミノテが姿を現す!
『ザ・ディフェンダーズ』を見たい方はこちらから!
『パニッシャー』シーズン1~2
『デアデビル』シーズン2に登場した、家族を殺され、悪人すべてを恨むダークヒーローのパニッシャーことフランク・キャッスルを主人公として描くドラマシリーズ。
今作ではフランク・キャッスルの過去や家族が殺された事件の真相が暴かれていくストーリー。『デアデビル』のヒロインでもあるカレン・ペイジも登場。
ハードな描写の多いNetflixのドラマの中でも、とびぬけてハードな内容となっています。
出演にはジョン・バーンサル、カレン役には同じくデボラ・アン・ウォール、パニッシャーの良き仲間として登場するマイクロ役にはエボン・モス・バクラックが出演。
現在シーズン2の配信が決定しています。
ポイント
- マーベル1のダークヒーロー・パニッシャーの活躍を描く!
- Netflix中で最もハードな内容!
- パニッシャーの過去に一体なにが?
『パニッシャー』を見たい方はこちらから!
Hulu作品
最後は動画配信サイトHuluにて配信しているオリジナルドラマシリーズです。Netflixなどのドラマ同様に映画とも世界観を共有しています。今現在は1作品のみ製作されています。
『ランナウェイズ』
『ランナウェイズ』はヴィランの親を持つティーンエイジャーの少年少女たちが、悪の組織「プライド」の陰謀を阻止するために活躍します。
天才的な頭脳を持ち、リーダー格のアレックス・ワイルダー、最年長で炎を操るガントレットを操るチェイス・ステイン、タイムトラベラーの息子で小型の恐竜と意思疎通ができるガートルード・ヨークス、宇宙人の遺伝子を持ち、発光や飛行能力をもつカロリーナ・ディーン、黒魔術を操ることができるニコ・ミノル、そして最年少で怪力少女のモリー・ハイエス。
多種多様な能力をもつ若者たちの、過酷なストーリーを描いていきます。
現在はシーズン2の製作が決まっています。
ポイント
- ティーンエイジャーのヒーローたちの活躍を描く!
- 多種多様な能力にも注目!
- ヴィランの親の野望を崩せるのか?
『ランナウェイズ』を観たい方はこちら!
放送未定
最後は製作発表が行われていますが、いまだに放送未定の作品についてご紹介。
『ニューウォーリアーズ』
『ニューウォーリアーズ』は、マーベルのヒーローでも人気のヒロインヒーローで、リスっ娘のスクレイルガールを中心に、若手ヒーローたちが活躍するどらまシリーズ。
今のところ詳細はほとんど判明しておらず、計画もゆっくりペースですすんでいるようです。
キャストはスクレイルガール役にミラーナ・ヴァイントゥルーブが決まっています。そのほかのキャラクターについても配役がすでに決定していますので、続報がくるまで待ちましょう。
時系列は?
MCU作品は基本的に公開順に物語の時間が進んでいきますが、一部過去にさかのぼっているストーリーも存在しています。
ということで、MCU映画を時系列順に並べてみました!
ですがそれをやるとかなり長くなるので、別記事にまとめてますw
こちらではヒーローの誕生年表もあるので、一緒にどうぞ!
まとめ:作品は多いけど、全部面白すぎ!
と、ここまで非常に多い作品の数を紹介してきました。公開済の映画作品だけでも19作品、放送・配信済ドラマは9作品ありますからね。そのすべてが同じ世界観というとんでもないシリーズです。
ただこれだけ作品が多いと、すべてを見るのが大変だなんて思う人もいいと思いますが、これらすべての作品に独自の魅力があり、どれもこれも面白く、見始めたら絶対止まらなくなります。
もう一つ趣味ができるレベルです。本当に。
そして『アベンジャーズ』や『ザ・ディフェンダーズ』など大集合作品、「ファンでいてよかった!」ってなること間違いなしです!その他にも劇中に登場する他作品を感じさせるセリフや演出などもニヤつかせてくれます。
10年以上続くマーベルの世界観をどうぞ味わってみてください!
comment
間違っていたらすいません
リミックスの所でバッテリーをねのばばとなっていますがねこばばではないでしょうか?
失礼しました!修正しました!
キャプテンアメリカの一作目タイトルはファースト・アドベンチャーじゃなくてファースト・アベンジャーですよ
失礼しました!コピペしてたので全部間違えてた・・・。失礼しました。
1.マーベルとは? の説明欄
『逆に先ほども言った通りバットマンやスパイダーマンはマーベルではないので、ご注意を!』
スーパーマンがスパイダーになってますよ
ご指摘ありがとうございます!致命的な間違いですね・・・。修正しました!