S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーメテオ レビュー
【広告】
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーメテオのレビューです。
BODY:全身
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーメテオのレビューです。
太陽系をイメージしたようなデザインです。
彗星をイメージした特徴的な頭部です。
ベルト。細かい造形は劇中通り良く出来ています。
ACCESSORIES:付属品
付属品の手首です。/p>
メテオスイッチの入った状態のメテオギャラクシー。スイッチなどの造形も完璧。
フードロイドのフラシェキーも付属します。
こちらはドリンク形態。
MOVING PART:可動
可動。
首は良く動きます。腕に関しては胸にあるプロテクターの干渉があるので、右腕が少し上げにくいです。
腰は少し固めですが、良くまわります。
脚は良く開きます。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
「お前の運命は俺が決める。」
朔田流星がメテオドライバーを使用し、コズミックエナジーから物質化したスーツを纏って変身する仮面ライダー。本来の名称は単に「メテオ」で、自ら名乗る事も無かったが、仮面ライダー部の部員達が「仮面ライダー」と呼んだ事から名乗る様になった。
製作者・誕生経緯は言及されていないが、首元のライフコンバーター・脇を通るパーツ・四肢にあるリングなど、一部にフォーゼと酷似した意匠を有する。しかし専用スイッチ・認証による機密保持の徹底など、フォーゼとは異なったシステムである。変身後は月面での活動が可能な点・変身中の声が拡声器を通した様な音声になるのはフォーゼと共通しているが、正体を隠すためか、聞いても流星の声とは分かりにくい程に強いエフェクトが掛かる[注 85]。
鼻をこする仕草・構え・特徴的な怪鳥音[注 86]などブルース・リーを彷彿させる癖を時折見せ、稀に変身前でも披露する。フォーゼのスイッチを使用して攻撃にスイッチに応じた属性の力を付与させる事も可能。後述のメテオストームパニッシャー・ライダー超電磁ストライクを除き、技名の発声は行われない。コンセプトはソ連・宇宙から来たライダー。(wiki引用)
ほぼ素体に近い状態なので、良く動かせます。
「ジュピター!」
「OK!!ジュピター!!!」
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーメテオのレビューでした。
体形は少し細身でしたので、劇中での力強いイメージのメテオとはちょっと離れてしまった印象でしたね。
細かい造形はすごく良く出来ていてクオリティーは高いのですが。できれば惑星のエフェクトなんかあったらもっとよかったかもですね。
ゆとぴ
「仮面ライダーフォーゼ」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
【広告】
【広告】