S.H.フィギュアーツ ホースオルフェノク レビュー
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ ホースオルフェノクのレビューです。
BODY:全身


S.H.フィギュアーツ ホースオルフェノクのレビューです。
まずは全身。ファイズシリーズからは初の怪人フィギュアーツですね。近年のアーツに見られる細かい造形ですね。身長も大きめ。灰色の塗装はマッドでかっこいいです。

ホースがモチーフのお顔。素晴らしく良く似ていますね。

たてがみも毛の雰囲気を再現しています。


両肩の馬の造形も頭部同様に再現度高いです。



体も細かい点まで気を使っていますね。
ACCESSORIES:付属品

付属品の手首です。

ホースソード。本来同様にクオリティ高いですね。

盾の模様もいい感じ。
MOVING PART:可動
可動。



見た目はけっこうごついですが、意外と動くので、アクションはさせやすいですね。
ACTION:アクション
ここからポージングを。

ウマの特性を持つオリジナルのオルフェノク。ケンタウロスのような姿の疾走態にも変化可能。劇場版や最終話では、感情の高ぶりが頂点に達することで激情態にも変化した。専用武器はオルフェノクエネルギーを放出する巨大な魔剣・ホースソード。盾も持っているが、使用したのは劇場版のみ。使徒再生の時は相手の心臓を剣で突き刺す。
『仮面ライダー大戦』では、巧の回想シーンに登場。海岸でアークオルフェノクと共にファイズ、カイザと戦い、圧倒したカイザを変身解除に追い込み、草加に光弾を放ち殺害する。(wiki引用)


ファイズのライバルのホ-スオルフェノクがやっと出てくれましたね。



こういう静のポージングも似合います。


乾巧のファイズと。



ほんとファイズとホースオルフェノクの組み合わせはニヤつきますね。

カイザこと草加と対決。最終的にはホースオルフェノクこと木場がカイザに変身して草加にとどめをさしました。

以上、S.H.フィギュアーツ ホースオルフェノクのレビューでした。
造形や塗装はほぼほぼイメージ通りのクオリティを再現していました。スミイレがすこし粗い感じもしましたが、動かしているうちにそんなに気になることもなかった気がします。身長に関してはファイズが発売して結構経つので、身長差が気になってしまいましたね。これは真骨彫のファイズに期待してみようかな。
今後発売されるウルフオルフェノクやオーガも楽しみです。
ゆとぴ
「仮面ライダー555」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。