S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギャレン&レッドランバスセット レビュー
いつもご覧いただきありがとうございます。
です。S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギャレン&レッドランバスセットのレビューです。
BODY:全身
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギャレン&レッドランバスセットのレビューです。
まずは全身。素体はブレイドのものと共通。体の色は茶色に近い赤の塗装になっています。
バストアップ。少し目が小さい気もしますけど。良くできていると思います。
アーマーの造形も無難な感じで良好。
ギャレンバックル。小さいですがダイヤのマークやそのほかの細かい塗装まではみ出しも無く、塗られていますね。
次にギャレンとセットのレッドランバス。こちらも基本はブレイドのブルースペイダーと同じ。
レッドランバスのフロント部分はブルースペイダーとは大きく異なりますね。ライトはクリアパーツです。
エンジン部もかっこよく再現していますね。
タイヤの赤い部分はクリアパーツです。
レッドランバスとブルースペイダー。
バイク素体は同じですが、特にフロント部分はそれぞれ特徴がありますね。
ギャレンをレッドランバスに乗せて。違和感無く乗せることができます。
ACCESSORIES:付属品
付属の手首です。
メイン武装のギャレンラウザー。装飾のデザインなんかも小さいながら見事に再現できています。
しっかりとダイヤの形。
APは5500です。
差し替えでカードホルダー展開状態を再現可能。
今回はあらかじめシールが貼られています。
ダイヤのスートのラウズカードが付属しています。
予備のレッドランバスのハンドルも付属。
こちらはレッドランバス専用台座。
MOVING PART:可動
可動。
素体はブレイドと変わらないので、可動に関しては非常に優秀です。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
橘朔也がBOARDの製作したライダーシステム第1号・ギャレンアーマーを装着して変身する、ダイヤ(♦)のラウズカードを持つ仮面ライダー。モチーフはクワガタムシ。2形態共通で基本カラーはワインレッドで、オーガンスコープの色は緑。マスクにはブレイドのマスクに内蔵されたネクサスの前世代にあたるマイクロスーパーコンピュータ・ジェネシスが内蔵されている。
物語初期には、橘が恐怖心を抱いたことで起こったライダーシステムの副作用で戦闘能力が低下し、弱体化してしまったが、橘自らが恐怖心を克服することで以前の実力以上の力を引き出せるようになった。外観は、ダイヤ(♦)とAのカードに封印されたスタッグビートルアンデッドをモチーフとしている。専用武器・ギャレンラウザーを用いた銃撃戦を得意とし、徒手空拳による打撃戦も行う。♦6『FIRE』から得られる「炎」のエネルギーを主軸にして戦う。(wiki引用)
再販でやっと買えましたね。
ネタによくされていますが、普通にギャレンかっこいい。
サヨコオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!
バーニングディバイド!
レッドランバス搭乗。
バイクアクション決まりますね。
ブレイドと並走。
剣崎「ナズェミテルンディス!! オンドゥルルラギッタンディスカー!!」
だれもがやるであろうOP再現。
確かに閉じ込めて、奇跡、切り札は自分だけ~♪
これがやりたくて仕方なかったです!
4人揃ってよかったです。
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギャレン&レッドランバスセットのレビューでした。
今回はギャレンと専用バイクのレッドランバスのセット販売ということで、プレイバリューはなかなかあったと思います。完成度も非常に高く、ブレイドファンはみんな買っていきましたね。サブライダーで再販する人気ってすごいですよね。ギャレン自体はほとんど不満なところもなく、劇中の再現もしやすかったので、遊んでいてたのしかったですね。いろんなシーンを再現したくなりました。しばらくはお気に入りになりそうです。
ゆとぴ
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
「マシン」のレビューをみる