S.H.フィギュアーツ EX ブルースペイダー レビュー
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ EX ブルースペイダーのレビューです。
BODY:全身
仮面ライダーブレイドの愛機、ブルースペイダーがS.H.フィギュアーツで登場です。
まずは全体から。現役ライダーではないブレイドのバイクが一般販売っていうのは初ですね。それほど剣人気があるということでしょうか。
全体的にバランスのとれ、大きさもフィギュアーツにあっていますね。
フロント部分にはクリアパーツが使われています。
エンジン。
新しいフィギュアーツのバイクが発売するたびにクオリティーが上がっていっていますね。
もちろんスタンドも動かせます。
タイヤの造形もいつも通りに良い感じ。
マフラーやライトの部分もこの通り。
ハンドル部にはメーターのようなものがシールで再現してあります。
ブルースペイダーの特徴でもあるモビルラウザーも再現。もちろんブレイド付属のラウズカードは通すことも可能。
ブレイドを乗せてみます。
結構しっかり座れます。
ACCESSORIES:付属品
付属品は予備のハンドルと、透明なディスプレイ用の台座です。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
BOARDがブレイド専用マシンとして開発したスーパーバイク。基本カラーは青。剣崎は普段からこのマシンを使用している。本作のライダーの搭乗マシンは全て同じ車種をベースにしている。
動力系に超小型原子力エンジン・AB-27Eアトミックブラストを採用しており、通常のバイクとは比較にならない程のスペックを誇る。また内部にはマイクロスーパーコンピュータ・SPC-NEXASSが搭載されており、ブレイドの意志を受けての無人走行が可能となっている。ただし第17話ではガス欠を起こしてガソリンスタンドまで剣崎が引きずっており、通常のバイクと同様にガソリンで動いていると解釈可能な描写となっている。
タンク上には簡易版カードリーダー・モビルラウザーを搭載しており、特定のカードをラウズする事でカードの効果を発動させる事が可能。(wiki引用)
OPでの砂浜を走るイメージが強いです。
剣はバイクの活躍も結構あった気がします。
サンダー!
ストロンガーのエフェクトを借りて、サンダースペイダー!
以上、S.H.フィギュアーツ EX ブルースペイダーのレビューでした。
簡易的ではありましたが、ブルースペイダー自体非常に出来の良いバイクでした。ブレイドのクオリティーの高さもあって一緒に並べたり、乗せたりしたら更に良さがひき立ちます。最近のフィギュアーツのバイクはしっかりとライダーのサイズに合わせて設計されているので、本当に遊びやすくなりました。
この調子でどんどんバイクを出してもらいたいですね。
ゆとぴ
「マシン」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる