S.H.フィギュアーツ バース CLAWsセット レビュー
【広告】
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ バース CLAWsセットのレビューです。
BODY:全身
S.H.フィギュアーツ バース CLAWsセットのレビューです。
まずは全身。バースの各武装が合体して出来るサソリ型の支援ユニットです。
塗装が成形色なのは残念ですね。
ドリルの部分はメタリック塗装ですね。
ACCESSORIES:付属品
付属品の伊達さん専用のセルメダルが入ったミルタンクです。
中にはセルメダルが入っていますが、取り出すことはできないです。
そしてゴリラカンドロイド。ちいさいですが細かく造形されています。
GIMMICK:ギミック
分解し、バースに武器として装着させることができます。
胸にアタッチメントパーツを取りつけます。
ブレストキャノンです。
右腕の手首を外し、アタッチメントパーツを装着します。
ドリルアームを装着できます。ドリルは回転することができます。
ショベルアームも装着可能。
ショベルは開閉可能。
右肩のパーツを好感します。
クレーンアームを装着出来ます。こちらは迫力ありますね。
クレーンは伸ばすことも可能。
クレーンを付属品のワイヤーに取り付けて、更に伸びた状態を再現出来ます。
またクレーン部分にアタッチメントパーツを取りつけて、
ドリルアームと合体させることができます。
足首にアタッチメントパーツをとりつけます。
キャタピラレッグを装着できます。
キャタピラは動きませんが、造形は良い感じ。
背中をアタッチメントパーツに交換します。
カッターウィングを装着することができます。。
カッターウィングは閉じることも可能。
そして最後に全部乗せでバースデイの完成です。非常にゴテゴテしてますが、かっこいいですねー。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
バースは胸部・背部・両肩・両腕・両腿・両脚の合計10か所にカプセル型[20]のエネルギー中継ユニット・リセプタクルオーブが配置されており、オーブから戦闘支援ユニットシステム・バース・CLAWs[21]を転送し、オーブ内のコネクタに連結する事で換装・運用する能力を備える。“CLAWs”とは「Cannon・Leg・Arm・Wing・System」の各文字から頭文字を取った物[21]。
バースドライバーにセルメダルを1枚投入する事で物質転送機能が作動し、選択したユニットが応じた箇所のオーブから転送・装着される機構となっており、局面に応じてユニットを換装しながら戦闘を行っていく。ユニット換装時にはユニット名が電子音声で再生される(野太い男性の声で、その発音は日本人風)。一部のユニットにはセルメダルを磁石の様に吸い寄せて回収する機構が備わっており、攻撃した敵の表皮から剥ぎ取ったメダルを吸い付ける形で、メダル奪取の任務を効率的に遂行可能な設計となっている。(wiki引用)
やっぱ武装あってのバース。
ミルタンクいい雰囲気出してますね。
OPのシーン再現。
そしてバースデイ。
あんまり大きなアクションができないのは仕方ないですね。
以上、S.H.フィギュアーツ CLAWsのレビューでした。
一個一個の武装は良く出来ていましたね。合体機構が少しわかりにくいものがありましたが、慣れれば簡単でした。
バースへの装着も簡単でしたね。残念なのはCLAWs本体の色が塗装ではなく、成形色で、安っぽく見えてしまうのが難点でした。
塗り直している方もいらっしゃいましたが、わたしもやってみようかな。
ゆとぴ
「仮面ライダーOOO」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
【広告】
【広告】