DXフライングファルコンプログライズキー レビュー
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
DXフライングファルコンプログライズキーのレビューです。

価格 | 1,500円(税込) |
---|---|
発売日 | 2019年8月3日 |
メーカー | バンダイ |
作品 | 『仮面ライダーOOO』 |
パッケージ

まずはパッケージから。仮面ライダーゼロワンの最初に発売したDX玩具ということで、パッケージも新鮮味があります。

裏面には遊び方解説。


中身はプチプチで包装されています。
DXフライングファルコンプログライズキーのレビュー!

早速取り出して、DXフライングファルコンプログライズキーのレビューです。まずは本体をぐるっと見ていきましょう。

蛍光ピンクとクリアブラックのカバーというカラーリング。

上部にはスイッチがあります。


カバーを展開すると内部にあるファルコンの骨格が現れます。

生体メカのようなデザインがクール。

展開されたカバーにもファルコンのデザイン。
音声&ライトニングギミック
続いてはフライングファルコンプログライズキー単体と、ゼロワンドライバーとの連動遊びを確認していきましょう!
フライングファルコンの音声には、『Wing!(ウイング)』と『Falcon’s Ability(ファルコンズアビリティ)』という2種類の音声が収録されています。LEDのライトアップギミックもあり。

ゼロワンドライバーに装填することで、仮面ライダーゼロワン フライングファルコンに変身することができます!
音声は『Fly to the sky!フライングファルコン!』と『Spread your wings and prepare for a force.』の音声が鳴り響きます。どう和訳するべきか悩みますが、『翼を広げて、戦う準備を』みたいな感じなのでしょうか?「force」が「力」とか「腕力」みたいな意味なのですが、なかなか当てはめるのが難しい。

中心にはファルコンの意匠とLEDのライトアップギミックがあります。
またプログライズキーが装填されている状態で、ほかのプログライズキーをタッチすると改修に応じて「ビットライズ」「バイトライズ」「キロライズ」「メガライズ」「ギガライズ」「テラライズ」とデータの容量サイズにちなんだ音声が発動、必殺技にも「~ビットインパクト」などの変則的な音声が楽しめます。
DXフライングファルコンプログライズキー遊び!

ということで、劇場版仮面ライダージオウの先行登場時にも使用されたフライングファルコンプログライズキーです。

ピンクカラーなのもいい感じ。

骨格が本当に攻めたデザイン。


ゼロワンドライバーよりも先に発売した変身アイテム。昨年のジオウのときもビルドライドウォッチが先行発売してたのを思い出します。




以上、DXフライングファルコンプログライズキーのレビューでした。
ベルトよりも先に発売したアイテムですが、おそらくは2つのプログライズキーを使った必殺技を発動するための販売スケジュールなような気がしますね。また映画にも登場したアイテムということで、すぐに遊べるのはうれしい。
今後もこう言った感じでプログライズキーが発売されていくと思うので、期待してまちましょう。
ゆとぴ
「仮面ライダーゼロワン」のレビューをみる
「DX玩具」のレビューをみる
ご質問します。DXフライングファルコンプログライズキーの変身解除時の取り出した時に綺麗に出てこないことはありませんか?交換してもらいましたが、やはり同じでした。??
ライジングホッパープログライズキーはすんなり出てきます。
僕はそんなことなかったですね・・・。なにか飛かかっている部分とかありそうですか?
誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。