S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム レビュー
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォームのレビューです!

価格 | 6,480円(税込) |
---|---|
発売日 | 2018年10月27日 |
メーカー | バンダイ |
作品 | 『仮面ライダービルド』 |
⇒「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム」の販売ページ
目次
パッケージ

まずはパッケージ。魂ネイション2018の限定アイテムということで、特製のスリーブが付いています。


中のパッケージはいつものビルドデザイン。


ブリスター状態。交換用頭部のホークガトリングハザードもありますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォームのレビュー!

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォームのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。真っ黒になった仮面ライダービルド。塗装は粒子が大きめの黒い塗料を一部のアーマーにつかっていますね。劇中ではもう少し光沢感が強かった気もしますが、それでも全体の再現度は高いですね。


バストアップ。目はラビットとタンクの複眼になっています。サイドには新たに2本の角が追加されていますね。この辺は破損注意です。

光沢感のある塗装は良好。


肩アーマーも禍々しいデザインに。


ビルドドライバーにはハザードトリガーが追加されています。取り外しはできませんでした。

S.H.フィギュアーツの仮面ライダービルド ラビットタンクフォームと比較。全く異なるイメージのハザード。やっぱ暴走フォームは最高です。
付属品一覧
付属品の手首一覧、、、といきたいところですが、写真を撮るのを忘れてしまった。。。また後日掲載します。

続いては交換頭部のホークガトリングハザードフォーム。



特に違和感なく再現されていますね。


ラビットタンク以外のビルドアーツとしては初めての立体化となりますね。(頭部だけですが)

こちらは専用武器のホークがトリンガーです。塗装は最低限な感じですね。



そしてタカフルボトルとガトリングフルボトルも付属していますので、合わせて交換させることができます。
可動範囲

首の回転と肩の可動は問題なし。
首の前後可動は問題なし。
腰の前後も問題ないですね。

腰回転も問題なし。


開脚に関しても特に気にならないですね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォームのアクション!

『アンコントロールスイッチ! ブラックハザード!』



『ヤベーイ!』

ついに発売してくれた仮面ライダービルドのハザードフォーム!


テレビ本編登場当初から欲しくてたまりませんでしたよ!

『マックスハザードオン!』

『オーバーフロー!』

このキックで青羽を葬りました。


ラビットタンクフルボトルによって制御されましたが、結局戦兎の意思では最後まで制御することはできていませんでしたね。

クローズチャージに襲い掛かるハザードフォーム。

龍我が必至で戦兎を止めるためにクローズチャージを使いこなした話は印象に残っています。

仮面ライダーグリスを使って東都VS北都の代表戦の再現。


そしてパーツを交換してホークガトリングハザードフォームに変身!


翼はさすがにありませんが、他のベストマッチを再現できるのはお得感ある。


空から襲撃。




ダークネスVer.の炎エフェクトが似合う。

以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォームのレビューでした。
概ね良好なクオリティーで、非常にかっこよく立体化されていましたね。個人的にはもう少し重油感のある光沢が欲しかったですが、ポーズを取らせるとそれを忘れるぐらいかっこよかったのでオールOKです!
付属品に関してもホークガトリングハザードが再現できるパーツがあったので、満足度も高かったですね。
魂ネイション2018ではハザードフォームをベースにしたラビットラビットフォームとタンクタンクフォームも展示されていたので、今後はそちらの発売にも期待ですね。
ゆとぴ
「仮面ライダービルド」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
買いたいなー
誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。