S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーライジングイクサ レビュー
【広告】
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーライジングイクサのレビューです。
BODY:全身
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーライジングイクサ のレビューです。
まずは全身。イクサが白基調のカラーリングだったのに対し、こちらは青基調になっているので、かなり印象が違っています。
胸は中身の機械が露出。かなり精巧に再現されていますね。
バストアップ。顔もかなり違った印象に。
ベルトに関しては変わりませんね。
フエッスルもそのまま。
ACCESSORIES:付属品
付属品の手首です。
イクサカリバーの2形態は通常イクサと同様です。
こちらはイクサライザー。造形はかなりいいですね。
閉じることも可能。
携帯電話モードも付属します。
こちらも閉じます。
ボタンの造形もしっかり。
こちらはイクサナックル。
イクサナックルをとり外したベルトも付属します。
MOVING PART:可動
可動。
腕や首は良く動きます。
腰は良くまわります。
脚も良く動きます。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
1・9・3と押して、ライジングイクサへ。
イクサシステムが「Ver.XI」に移行することで変身可能となったイクサの第3形態及び最強形態。基本カラーは青。口部のマスカーレギュレーターからイクサライザーを取り外し、イクサライザーのキーを「1⇒9⇒3」の順に押すことで「ラ・イ・ジ・ン・グ」の電子コールが発声、通話ボタンを押すと共にイクサの装甲が弾け飛び、変身が完了する。
胸部の装甲を展開し、システムのプロテクトを解除することで常に100%の出力で稼働することが可能となり、以前のイクサを遥かに超える戦闘能力を発揮する。イクサライザーを専用武器として使うほか、イクサカリバーやイクサナックルも使用可能。(wiki引用)
サブライダーのパワーアップ形態はやっぱいいなー。
両手に武器。
こんな打ち方してるライダー他にもいましたね。
フィギュアーツのキバ エンペラー、ダークキバ、装着変身のキバを使って、最終話の再現。
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーライジングイクサ のレビューでした。
ライジングイクサは非常に密度の濃いデザインのためフィギュアーツ化を待ち望んでましたが、思った以上にクオリティーは高かったですね。本当に良く出来ていました。付属品のイクサライザーの携帯電話モードは変身シーンも再現出来たので個人的にgood。ただ前回のイクサでの持ち手の穴が小さい件については改善されていないので、そこは残念でしたね。
ゆとぴ
「仮面ライダーキバ」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
【広告】
【広告】