S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー鎧武 ジンバーレモンアームズ レビュー
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー鎧武 ジンバーレモンアームズのレビューです。
BODY:全身
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー鎧武 ジンバーレモンアームズのレビューです。
まずは全身。鎧武のオレンジアームズ
が黒い鎧の陣羽織風アームズのジンバーレモンになった姿です。ジンバーレモンアームズは若干グレーがかった塗装になっていますね。
バストアップ。基本的には鎧武のオレンジアームズと変わりないです。目のオレンジ色はより濃い目の塗装に。口元も黒が追加されて、口が開いているように見えますね。
ジンバーレモンアームズ。造形は完ぺきですね。
戦極ドライバーにはゲネシスコアが追加され、レモンエナジーロックシードが追加されています。
もちろん刀も動かせます。
鎧武のオレンジアームズとカチドキ
と並べて。ゴテゴテ感がだんだん増しているのが分かりますね。
ACCESSORIES:付属品
付属の手首です。
鎧武 ジンバーレモンのメイン武装のソニックアロー。こちらは斬月・真に付属したものと同じものです。
劇中通り、レモンエナジーロックシードを装着可能です。
弓を引いた状態も付属します。
そして今回のメインギミックの他のジンバーへの換装ギミックです。こちらは取り外した状態。
こちらはジンバーチェリー。
展開状態のチェリーエナジーロックシードです。
ジンバーピーチ。
ピーチエナジーロックシードも同様に付属。
劇中未登場のジンバーメロン。ここまで補完しているのは嬉しいです。
メロンエネジーロックシードも付属。こちらは斬月・真のものと同じです。
MOVING PART:可動
可動。
素体自体は鎧武と変わっていないので、優秀です。ジンバーラングもある程度は可動しますので、邪魔にはなりませんね。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
ミックス!オレンジアームズ!花道オンステージ!
ジンバーレモン!!!ハハーッッ!!!
戦極ドライバーにオレンジロックシード、戦極ドライバーのライダーインジケータを外した部分に取り付けたゲネシスコアにエナジーロックシードを装填して変身するオレンジアームズの強化形態。
装着時の音声は「ミックス!オレンジアームズ! 花道・オンステージ!ジンバー○○(装着させたエナジーロックシード)!ハハーッ!」。
変身時にオレンジの鎧・装着させたエナジーロックシードの鎧が融合・変化し、変形後は黒・装着させたエナジーロックシードに応じた色を基調とし、ジンバーラング(胸部)・ジンバーアーマー(肩部)で構成される陣羽織型装甲となり、ライドウェアもジンバーライドウェアに変化する。ジンバーラングのエナジーパネルには装着したエナジーロックシードの断面・鎧武の紋章が描かれている。兜・ジンバーカブトはオレンジアームズのダイカブトと同型だがパルプアイを除いて黒・銀色に変色し、特に顎部分・ウォークラッシャーは黒く変色した事で開いた様に見える。
エナジーロックシードを使用しているため、戦闘スペックは次世代型アーマードライダーと同等なまでに強化され、戦闘能力も苦戦を強いられて来たブラーボを圧倒し、次世代型と互角に渡り合う程に強化されており、アームズウェポンの代わりにソニックアローが装備されている。オレンジアームズと同様にソニックアロー・無双セイバーを使用する二刀流も可能。
エナジーロックシードを装着した状態でカッティングブレードを倒した際の電子音声は、1回倒すと「オレンジスカッシュ!ジンバー○○スカッシュ!」、2回倒すと「オレンジオーレ!ジンバー○○オーレ!」となる(○○には装着しているエナジーロックシードの名前が入る)。3回倒した際の音声は作中未登場。ジンバーレモンアームズ
ゲネシスコアにレモンエナジーロックシードを装填して変身するジンバーアームズの基本形態。ジンバーラングは黒・黄色を基調とした物になり、レモンの断面が描かれている。
ジンバーアームズの中では最も高い戦闘能力を誇る。(wiki引用)
最初の強化形態ということで、活躍も結構印象に残っていますね。
ジンバーチェリー!!!ハハーッッ!!!
ジンバーチェリーアームズ
ゲネシスコアにチェリーエナジーロックシードを装填して変身するジンバーアームズの派生形態。ジンバーラングは黒・赤を基調とした物になり、桜桃の断面が描かれている。
高速移動能力を持ち、その速さで敵を翻弄する戦法を得意とする。(wiki引用)
高速移動が可能なジンバーチェリーですが、登場機会は少なめでした。
ジンバーピーチ!!!ハハーッッ!!!
ジンバーピーチアームズ
ゲネシスコアにピーチエナジーロックシードを装填して変身するジンバーアームズの派生形態。ジンバーラングは黒・桃色を基調とした物になり、桃の断面が描かれている。
聴力が増幅し、遙か遠くの音・声を聴き取れる様になる一方で、大きな音が響くと意識が押し流されてしまう事もある。主にヘルヘイムの森でのオーバーロードインベスの探索に使用される。その特殊能力から戦闘には不向きではあるが、ジンバーアームズであるため戦闘能力も低くはなく、紘汰の能力が向上した事もありマリカを圧倒している。(wiki引用)
ジンバーレモンやチェリーが動なら、ピーチは静といった感じでしょうか。
ジンバーメロン!!!ハハーッッ!!!
ジンバーメロンは劇中未登場のため、どんな特殊能力があるかは不明。レモン、チェリーがどちらかというと攻撃向けでしたので、メロンはピーチみたいに戦闘向きの能力じゃないのかもしれないですね。斬月
が大きな盾をもっていたように防御系の能力だったり。
こんな対決みたかった。斬月・真
はどちらかというと、偽斬月・真かな。
こういう共闘もありかと。
歯が立たなかったブラーボ
を圧倒。
このころから裏切りの予兆がありました。
サクラハリケーン
にも乗せてみました。特に問題なく乗せられましたね。
結構かっこいいかも。
鎧武3形態で。あとは11月の極アームズだけですね。
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー鎧武 ジンバーレモンアームズのレビューでした。
造形は非常によかったですね。アクションしていていろんなポージングが決まりました。換装ギミックも簡単に交換が出来たのは好印象。限定なのがもったいないぐらいですね。それにしてもそれぞれのジンバーが別々で発売ではなくてよかったです。。。。人によっては複数買っている人もいそうですけどね。
劇中での活躍がすごく印象的なジンバーレモンなので、気になる方は手に取ってみることをおすすめします。
ゆとぴ
「仮面ライダー鎧武」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる