S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエターナル レッドフレア レビュー
【広告】
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエターナル レッドフレアのレビューです。

BODY:全身
仮面ライダーWのスピンオフ、仮面ライダーエターナルに登場したエターナル レッドフレアの登場です。
今回は前回のマキシマムスロットを取り除いて、腕が青から赤になりました。実はこちらが基本形態らしいです。
バストアップ。顔に関しては一緒で、Eの字の角や、独自の目もそのまま再現されています。
腕の炎のデザインも綺麗なメタリックレッドで塗られています。
ロストドライバー。スカルなどと同じもので、メモリは上部は黒ですが、それ以外が赤になっています。
ACCESSORIES:付属品
付属品。付属品。握り手×2、開き手3種×2、持ち手×2です。
こちらはエターナル ブルーフレア用のマントです。前回のものと違い、なびいたものになったおり、装着することで、表情のついたポーズが取れます。
MOVING PART:可動
可動。
基本的にほW系のフィギュアーツと同じ可動です。
肩パーツは独立可動。顔や腕も自由に動きます。
腰は若干かためな関節。
脚は大きく動きますね。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
\エターナル!/
スピンオフでは大道ではなく、Wでのラスボスの加頭順が試作用として変身します。
本来はこちらが基本ですが、大道が変身した際は、一瞬こちらの形態になりましたが、すぐにブルーフレアになりました。
あまり大きなアクションの印象がないですね。
このなびいたマント雰囲気がでていいですね。すごくかっこいいです。
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエターナル レッドフレアのレビューでした。
前回のエターナルとは大差がないので、特に印象があるわけではないですが、マキシマムスロットが無いのは逆にシンプルになってこっこいいです。ブルーやり、レッドのがスマートとはおもしろいですね。
なびいたマントに関しては重いので、バランスとるのが難しいですけど、それでもポーズにバリエーションがでて良かったです。
エターナルファンなら買ってみるのもいいかもしれません。
ゆとぴ
「仮面ライダーW」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
【広告】
【広告】