S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアビス レビュー
【広告】
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアビスのレビューです。
BODY:全身
今月の新作フィギュアーツの仮面ライダーアビスの登場です。まずは全身。
密度の濃いデザインですが良く出来ています。色もメタリック塗装でかっこいいです。
胸のサメの口のような造形も完璧
複雑な形ですが、かっこいいです。
カードデッキ。今までの龍騎シリーズと同じようにアビスのカードデッキも取り外すことができます。
ACCESSORIES:付属品
付属品。握り手×2、開き手2種×2、持ち手2種×2、カード持ち手右×1です。
アビスバイザー。手首を外して取りつけます。
なかなか良く出来ています。
しっかりと口も開きますので、カードの挿入も再現できます。
アビスセイバー。二本付いてきます。
アビスクロー。龍騎のストライクベントのような武器ですね。
上部はメタリック塗装。
結構口も開きます。
そしてカードが4枚付属します。
MOVING PART:可動
可動。
肩の造形上、腕の動きに干渉していますが、あまり問題なさそうです。
腰は良くまわります。
脚も良く開きます。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
仮面ライダーディケイドの「龍騎の世界」で、「ATASHIジャーナル」副編集長の鎌田が変身。
龍騎らと同様にアドベントカードを使って戦う。基本カラーとカードデッキの色は水色。ファイナルベントはアビソドンを自在に操る「アビスダイブ(カード表記によればAPは7000P)」。
「ATASHIジャーナル」の雑誌では「龍騎の世界」のライダーとして紹介されていない。
また、契約モンスターが倒されても、モンスターと契約する前やモンスターのカードを失った時の形態・ブランク体にならない。(wiki引用)
わりとマニアックなライダーな気がしてたんで、フィギュアーツ化は嬉しいですね。
なんだか両手にサメってすごいですね。
契約モンスターは出ないんでしょうかね。それとアビスの正体であるパラドキサアンデットの方も。
アビスセイバーの長さもちょうど良くてアクションが決まります。
二刀流かっこいいです。
鎌田「バカな。人間はみな自分の為に戦うのだ。」
以上S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアビスのレビューでした。
龍騎シリーズが揃う前の発売で驚きました。バンダイのやる気を感じますねー。正直今回のアビスはかなりクオリティ高いので、文句ないですね。ディケイドの敵の一人として、龍騎の14人目の仮面ライダーとして集めるのも楽しいかもしれませんね。
ゆとぴ
「仮面ライダーディケイド」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
【広告】
【広告】