figma 闇遊戯 レビュー
いつもご覧いただきありがとうございます。
です。figma 闇遊戯のレビューです。
BODY:全身
figma 闇遊戯のレビューです。まずは全体から。
久しぶりのfigmaレビューです。全体的には細身な体系ですが、アニメや漫画のイメージ通りの体形となっていますね。
タンクトップや制服のズボンのしわ、ベルト、首輪などの造形も細かく再現しています。
バストアップ。特徴的な髪形を見事に立体で再現しています。
申し分ないぐらいのクオリティー。はみ出し等もなくよくできています。
後ろ側はものすごいいがぐり頭。遊戯の髪形こんな風になってるのかー。
ACCESSORIES:付属品
付属品の手首です。爪も再現しています。
なびいた状態の学ランが付属。
裏側にはスタンド用の穴があります。
学ランのしわもすごくリアルな造形となっています。
闇遊戯の背中の穴に学ランをつけることができます。意外とこのままでも立ちます。
遊戯王でのキーアイテムである千年パズル。小さいですが、塗装もよくてパズルの溝などもよくできています。
四方向ともにしっかりと造形されています。
鎖部分ももちろん再現。
首にかけるとこんな感じ。
さすがに鎖自体は比率がおかしいですが、千年パズル自体は問題ないですね。
もう一つのメインアイテムであるデュエルディスク。
デッキなどの細かい造形や塗り分けがよくできていますね。
さすがにここにはカードはセットされていませんがね。
裏側も造形されています。
腕ごと交換して闇遊戯の左腕に取り付けます。さまになりますねー。
こちらも欠かせないカード。こちらは手札5枚が一体化。
裏側も1枚だけ大雑把な塗り分けがされてます。
裏側もよく塗り分けできています。
絵柄部分も同様。
そして別表情のキリ顔。目線は右を向いています。
目線は別パーツで、正面、右、左の3つが付属。こちらは左目線。
そして正面。ほかの表情パーツにも取り付け可能です。
最後にフルアーマー闇遊戯。
これでイメージ通りの遊戯ですね。
MOVING PART:可動
可動に関しては特に問題なくよく動かすことができます。
ACTION:アクション
武藤遊戯が千年パズルを完成させた事で、武藤遊戯の中に現れたもう一つの人格。
以降、遊戯が危機に陥ると出現し、敗北者には精神が崩壊するほどの罰ゲームが与えられる「闇のゲーム」で、度々遊戯の危機を救っていく。
様々なゲームにおいて一流のプレイ技術と、危機的状況を打破する圧倒的な強運の持ち主。当初は悪党に容赦なく罰ゲームを下していく冷徹なダークヒーローだったが、物語後半では闇のゲーム自体が少なくなった事により、正義感や友情に厚い描写が目立つようになった。
作中でマジック&ウィザーズの扱いが大きくなった事により、闇遊戯もデュエリストとしての活躍が増えていき、遊戯の同級生である海馬瀬人との因縁をきっかけに、世界的なデュエリスト達を相手に勝利を勝ち取っていく。(ニコニコ大百科wiki)
闇遊戯は格闘するキャラクターではないですが、劇中の行動がオーバーな分いろいろポージングが決まりますね。
マインドクラッシュ!!
あまりやらなかったですね。
ブラックマジック!!!遊戯王カードがまさかここで役立つとはなー。figmaのブラックマジシャンまだかなー。
罠カードオープン!聖なるバリアミラーフォース!!
オシリスもありますよー。
以上、figma 闇遊戯のレビューでした。
闇遊戯はfigmaなだけあって、全体的に造形はかなりよくできていました。オプションパーツもほぼ問題なく満足いく出来でした。カードバトルのキャラなのですがポージングは結構楽しくできました。今後のfigmaの遊戯王シリーズは特に続報はないですが、このクオリティーならブラックマジシャンやマジシャンガール、海馬やノーマル遊戯なども出してもらえたらうれしいですね。
ゆとぴ
「figma」のレビューをみる
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」のレビューをみる