figma カードキャプターさくら 木之本桜 レビュー
いつもご覧いただきありがとうございます。
です。figma カードキャプターさくら 木之本桜のレビューです。
BODY
figma 木之本桜 カードキャプターさくらのレビューです。
まずは全身。発売延期を経て、やっと発売しました。figmaだけあって完成度高いです。
背中の翼は半透明カラーです。
翼の取り外しも可能。
バストアップ。顔は原作のさくらちゃんに似た造形です。ずれも無く可愛く仕上がっています。
衣装はカードキャプターさくらの第1期OPの時の衣装です。スカートは結構ボリュームがありますね。
フィギュアーツのさくらちゃんと比較。服の色見、顔の造形や大きさ、衣装の作りこみまで同じさくらちゃんとは言え、全然違いますね。封印の杖も太さやカラーリングが違うところもちらほらとあります。ちなみにフィギュアーツのさくらちゃんはアニメより、figmaは原作よりみたいです。
ACCESSORIES
付属の手首です。
封印の杖。色分けも丁寧です。
星の杖。こちらもフィギュアーツにはなかったものですので、付属してくれたのは嬉しいです。
封印の杖は付属の大型化した翼を付け替えで取り付け可能。
大型の翼も細かく造形されています。
専用のパーツを使用し、背中にも装着可能。
前から見るとこんな感じ。まさに天使です。
カードキャプターさくらにはかかせないクロウカードが付属。絵柄も再現。
ちなみに封印されているのはフライのカードです。
こちらはさくらカード。こっちも付属してるのは嬉しいです。
クロウカード同様に封印されているのはフライです。
封印シーンまたは、解放シーン再現用のパーツ。クロウカードと封印の杖のくちばしが一体化したパーツになっています。
こちらもフライ。
別表情のはにゃーん顔。
こちらは叫び顔です。
そしてさくらの相棒のケロちゃん。
動きに表情があって、いいですね。ケロちゃんには専用の台座も付属。
フィギュアーツのケロちゃんと比較。大きさが結構違いますね。手足の長さもだいぶ違います。ちなみに可動箇所はありません。
MOVING PART
可動。
可動は基本的に良く動きますが、腰回りは狭いです。また飛行シーンを再現するために、封印の杖を挟めるようにスカートが左右に展開します。
ACTION
ここからポージングを。
主人公。通称・さくら。私立友枝小学校に通う小学4年生。4月1日生まれ(誕生花はソメイヨシノ)。A型。好きな花は桜。好きな色はピンクと白。「はにゃーん」「ほえ〜」(時々「はう〜」)などが口癖。チアリーディング部所属。父親の書庫にあったクロウカードの本の中で眠っていた「封印の獣」ケルベロスにカードキャプターにさせられた(原作とアニメではこの辺の経緯が多少異なる)。最初は、カードの収集にあまり乗り気ではなかったが、カードを集めていくうちにケルベロスやカード達と仲良くなり、カード収集を自ら進んで行う。
明るく素直で優しく、非常に友達思いの性格。そして少々天然。前向きな頑張り屋で、「絶対だいじょうぶだよ」が無敵の呪文。3歳の時に母親を亡くし、父と兄の3人暮らし。大抵の家事はこなせるが、裁縫(特に編み物)は少し苦手。エビフライや麺類が好きで、こんにゃくが嫌い。風邪をひいた時には昔撫子や桃矢が作るあったかはちみつみるくを飲む。小狼が風邪を引いた時にも作ってあげたスポーツは全般的に得意で、特技はバトン。通学時や外出時にはよくローラーブレードを着用している。寝坊して遅刻しそうになることが多い。人を疑うことを知らず、山崎のホラ話もいつも素直に信じる。(wiki引用)
figmaのさくらちゃんはすこし大人っぽく見えますね。
このポーズが非常にかわいい。
こういう追いかける感じのシーンも簡単に決めることができます。
はにゃーん
てへぺろ
以上、figma 木之本桜 カードキャプターさくらのレビューでした。
待ちに待ったfigmaでの木之本桜発売でした。造形に関しては文句なしにかわいいです。付属品も豊富で、クロウカード、さくらカード二種類付属は嬉しいですね。大型の翼も迫力があります。ただ、大型の翼をつけるためのピンのようなパーツを取り付けるのが少々めんどくさいです。また手の握りが少し弱く、杖をしっかりと保持することができないことがありました。
難点はありましたが、以前発売したフィギュアーツのさくらちゃんとはまた違った楽しみ方が出来る点は非常に優れたさくらちゃんフィギュアだと思います。
ゆとぴ
「figma」のレビューをみる
「カードキャプターさくら」のレビューをみる