『WHAT IF…?』スティーブ・ロジャースのアイアンスーツの原動力はストーン? ー プロデューサーが言及
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
MCUとしては初のアニメシリーズとなる『WHAT IF…?』では、まるでファンが妄想したかのようなもしもの世界が描かれていくことが予告編などからもわかっている。
ペギー・カーターが超人兵士のキャプテンブリテンになる世界では、スティーブ・ロジャースがハワード・スターク製のアイアンマンスーツを身にまとうことが明かされているが、その原動力になるものがプロデューサーのコメントから明らかになった。
スーツのエンジンは四次元キューブ
『WHAT IF…?』のプロデューサーであるブラッド・ウィンダーバウム氏によれば、今作に登場するハワード・スターク製のスーツはスペースストーンの入った四次元キューブの力を使って動いていることが明かされた。
・WHAT IF? Producer Teases Plans For Tesseract-Powered Iron Man Suit In Captain Britain Episode
おそらくペギーがキャプテンブリテンになる世界は1940年代が舞台であり、映画に照らし合わせればトニー・スタークも生まれていなければアイアンマンスーツの原動力となっているアークリアクターも開発されてはいない。
そのためトニーの父であるハワードが四次元キューブを使ってスーツを作り出すというアイディアはいかにも理にかなっているように感じる。そうでなければ当時の技術であのようなパワードスーツを作ることは不可能に近いだろう。
いまのところスティーブがスーツを着た姿にヒーローネームがあるのかはわからないが、デザインはアイアンマン マーク1のリファインのような見た目で、キャプテンアメリカのように星のマークがあることも特徴だ。
『WHAT IF…?』の物語と実写映画との間にどのような違いがあるのかも確認しながら鑑賞してみるのも面白いかもしれないだろう。
今作はDisney+ (ディズニープラス)で2021年夏に配信予定だ。
MCUシリーズが見放題
「WHAT IF?」の記事をみる

マーベルレジェンド新作!ゾンビアイアンマン&スカーレット・ウイッチ、レッドスカル、ジミー・ウー登場!コンスはBAFに

『WHAT IF』プロデューサー、やる気があったデイヴ・バウティスタが出演させない理由とは? ー 「誤解がある」

『WHAT IF…?』脚本家、『ロキ』のTVAが登場しない理由を明かす ー 「厳しいルールはありません」

『WHAT IF…?』からPOP!シリーズのラインナップが判明 ー キャラたちの名前も

『WHAT IF?』出演する俳優リストが公開 ー ストレンジやコールソンなども本人ボイスに

マーベル、『WHAT IF…?』のスパイダーマン権利問題を上手く処理していた ー 脚本家が明かす
「WHAT IF?」のレビューをみる
誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。