ULTRA-ACT × S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN レビュー
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ULTRA-ACT × S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN レビューのレビューです。
BODY:全身


ULTRA-ACT × S.H.フィギュアーツ ULTRAMANのレビューです。
まずは全身。塗装はマッドな感じで落ち着いています。シルバーは暗めのですね。


バストアップ。ウルトラマンを元にしたスーツですので、輪郭は近いですが、目の大きさはだいぶ違いますね。目は塗装で再現。


胸のカラータイマーはクリアパーツ。


S.H.フィギュアーツのクウガ、ULTRA-ACTのウルトラマンと比較。大きさは二つの中間といった感じ。
ACCESSORIES:付属品

付属品の手首です。

スペシウム光線取り付け用のパーツが両腕分付属します。

スペシウムブレードが付いたパーツも付属。

スペシウム光線エフェクトです。

スペシウム光線時用の胸の交換パーツが付属しています。
MOVING PART:可動
可動。



可動に関しては結構広めでした。
ACTION:アクション
ここからポージングを。

早田、および進次郎二人に存在するウルトラマン因子を最大限に生かす為に井手が開発したスペシウムをエネルギー源とするパワードスーツ。デザインはウルトラマンをモデルとしたものだが、頭部デザインなどは大まかなシルエット・基本的なカラーリング以上の共通項は少ない。またエネルギーの消耗あるいは出力の低下に伴い、胸部のカラータイマーらしき部位が赤く変色す
身体能力の強化だけでなく、非常に高い防護性を誇っている。また、一般人でも装着可能なスーツも研究されている。
両腕にあるスペシウムを利用した戦闘兵器・スペシウムブレードを駆使して、擬似的な飛行や遠近両方での高速戦闘を可能とする。また右手首の制御ユニットを左手首のコネクタに接続する(十字に組む)ことで左腕部からスペシウム光線も発射可能。光線が発射されるのは従来の右手ではなく、左腕のスペシウム兵器発射口となっている。(wiki参照)



以前に付録かなんかでULTRAMANのソフビがありましたが、造形に関してはそれをそのまま可動化させたような印象ですね。

印象的な着地ポーズ。






スペシウム光線のエフェクトはいつものULTRA-ACTという感じ。

最後は一巻の表紙絵っぽく。
以上、ULTRA-ACT × S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN レビューのレビューでした。
造形に関しては目がクリアパーツでは無かったこと以外は、文句なしでした。マッドな塗装が逆にイメージ通りでしたね。造形なんかはフィギュアーツ寄りで、スペシウム光線なんかのエフェクトはULTRA-ACT寄りでしたね。難点は手首の交換が硬かったので、破損に注意ということですね。欲をいうとカラータイマーが赤になった状態のものも欲しかったですね。
ゆとぴ
「ULTRAMAN」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。