『ゴジラVSコング』続編の敵怪獣が判明か ー まさかのあの怪獣が登場
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
※この記事には『ゴジラVSコング』続編のネタバレの可能性があります。ご注意ください。
モンスターバースシリーズの最新作として現在制作が進んでいる映画『ゴジラVSコング』続編。
まだ詳細なところは判明していない今作ではあるが、以前には正式タイトルとして『ゴジラ&コング』になるとも伝えられていた。
このタイトルからもわかる通り今作ではゴジラとコングが協力して共通の敵に立ち向かうことが予想されるが、そんな敵怪獣に関する情報が新たに入ってきた。
どうやら今作でゴジラとコングの前に立ちはだかるのはスペースゴジラだと言うのだ。
スペースゴジラは1994年に公開された『ゴジラvsスペースゴジラ』に登場した宇宙怪獣。
宇宙に飛散したG細胞がブラックホールに吸い込まれ、その後ホワイトホールから出てくる際に結晶生物と融合し、恒星の爆発によって膨大なエネルギーを受けて誕生した凶悪怪獣だ。
ゴジラに似た見た目をしながらも、肩に巨大な結晶を生やしており、頭部にはトサカのようなものや、口元にも小さなキバが追加されたデザインとなっている。
今回登場するスペースゴジラもこの見た目を大きく変更せず、特に大きな特徴である肩の巨大な結晶もそのままだとしている。さらにはビオランテのような植物にも覆われているともされている。
誕生経緯などが共通しているかは不明であるが、劇中ではコングがスペースゴジラと戦闘するもゴジラの背びれの斧が吸収されてしまい、ゴジラとタッグを組むことになると海外メディアは伝えている。
ファンの間ではメカキングギドラの登場も予想されていたが、いずれにしても新たに東宝怪獣がハリウッドデビューすることはファンとしても嬉しい限りである。
モンスターバースシリーズはこれ以外にもドラマシリーズの制作も進んでおり、この作品はモナークに焦点を当てた、日本を舞台にした物語だとされている。
果たしてモンスターバースシリーズはどこまで広がっていき、『ゴジラ&コング』ではどのような怪獣バトルが展開されていくのだろうか?
映画は2024年3月15日に全米公開予定だ。
「ゴジラVSコング」って見る価値ありますか?
髑髏島やキングオブ〜を楽しめたなら普通に楽しめると思いますよ。
芹沢の息子役の小栗旬の英語力が駄目で出番減らされたのは有名な話だけど、そのせいで芹沢の息子についてはかなり消化不良なとこあります(笑)
スペースゴジラとは意外な敵ですね。
ラドン、モスラも参戦して新地球最大の決戦にならないかな。
ああぁ…大丈夫かぁ
工エエェェw(°o°)wェェエエ工
まさかのスペースゴジラですか。
うーん予想の斜め上過ぎる。
幽白の蔵馬がビオランテ作ったらこの組合せは絶対つおい!
確かに怪獣自体のネタ切れ感は免れない。しかし、常に多発せざるを得ないウルトラマンシリーズ、ギャオスに頼りながらも数少ないなりにリアルに複雑になってきたガメラシリーズ、昭和時代のそれらも混在させられるゴジラシリーズなど、平成以降も優れた新規造形やアイデアに満ちた力作を、日本特撮界はその時々に登場させてきた。
CGになってからは、進歩はしてきたとしても、動きもスムーズでスピード感も増したが、時に軽く見えてしまう時もあった。(キングジョーなど、巨大ロボットの分断や合体等は除く。)
自分は古いので、既存の動物の動きをスロー再現した怪獣やジュラシックパークの超巨大化は望まない。今でも着ぐるみと操演が見ていて楽しい。
しかしながら、日本の怪獣がハリウッドデビューするのは期待するが、米国独自の新作怪獣も見たい気がした。
映画会社の垣根を越えてガメラを出してよガメラ、ゴジラ、ゴングVSギドラ、ギャオス、イリス壮大なバトルが楽しめると思うが、ハリウッドなら可能性あると思うがな。
ビオランテも合体させて怪獣2体の版権料をケチった感じ?!
スペースゴジラとビオランテを合体させてハリウッド製の「オリジナル怪獣」だと吹聴したら怒るぞよっ!!!
モゲラのハリウッド版見たい。
アメリカにはジェイソンがいるので、ジェイソンでいいと思う
続編が本当なら楽しみですね!次は、延期にならない事を祈ります。
ゴジラいるところラドンあり、だろラドン
出せよ
誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。