『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』脚本家、ソニー&マーベル協業のメリットに言及 ー キャラの選択が無制限に
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
米国にて公開されたマーベル映画最新作の『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』。
今作は予告にもあった通り、かつてのスパイダーマン映画に登場したヴィランたちが同じキャストで再登場することで、非常に話題になっている映画である。
そんな今作を作る上で、ソニー・ピクチャーズとマーベル・スタジオの協業関係のメリットについて、脚本家のクリス・マッケナ氏とエリック・ソマーズ氏の二人が海外メディアのバラエティのインタビューで明らかにした。
エリック・ソマーズ:『(MCUからはずれれば)あらゆる種類の創造的な議論が白熱していました。幸い、私たちがそれを実行する前にソニーとディズニーは合意に達して、すぐにそのアイディアに飛び込むことが出来ました。かつてのチームと一緒に。』
つまりは脚本に関する会議のなかで、登場させるキャラクターを選ぶ際にMCUシリーズでなければいろいろな選択肢があったと振り返りながら、結果的には2つのスタジオがより強力な関係になったことで、彼らのアイディアもMCUシリーズでありながら実現することが出来たということだ。
普通ならばスパイダーマンがマーベル・スタジオ作品に登場するだけでも奇跡的なことであり、権利の壁を大きく超えて2つのスタジオは協業関係にある。
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』の公開後には一時的に関係が危うくなったこともあったが、それを乗り越えて、現在はさらなるシリーズの製作に取り組んでいることを明かしている。
そんな夢のようなコラボレーションによって生み出された『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』は2022年1月7日に日本公開予定だ。
「スパイダーマン」の記事をみる
「スパイダーマン」のレビューをみる

マーベルレジェンド スパイダーマン2099(アクロス・ザ・スパイダーバース) レビュー

マーベルレジェンド ジェシカ・ドリュー(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース) レビュー

S.H.フィギュアーツ スパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース) レビュー

S.H.フィギュアーツ マイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース) レビュー

S.H.フィギュアーツ カーネイジ(ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ) レビュー

S.H.フィギュアーツ スパイダーマン インテグレーテッドスーツ FINAL BATTLE EDITION レビュー
誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。