『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』、プロップ製作で作り直したものは? ー 「昔のは腐食していた」

この記事を書いた人

ゆとぴ

ゆとぴ

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。

Twitter:@frc_watashi_ame

Youtube:ゆとぴのトイハコ

Instagram:@frc_hero

いつもご覧いただきありがとうございます。ゆとぴ(@frc_watashi_ame)です。

MCUシリーズとして大ヒットを記録した映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
今作は過去のスパイダーマン映画からのヴィランなどが登場しており、そのなかでもデザインをそのままにして再登場させることから、かつての映画で使用されていたセットやプロップを参考にして作り直していると言われている。

そんな今作でプロップの製作を行ったラッセル・ホビット氏海外メディアのインタビューのなかで、具体的に作り直さなければならなかったプロップについて明らかにしてくれた。

『私たちはパンプキンボムの見た目を維持しながら、作り直しました。何年もの間棚に置かれるていて、配線が腐食し、良い状態のものが腐食してしまいました』

パンプキンボムはご存知の通りグリーンゴブリンが使っている小型の爆弾で、予告編を始め、激獣でも使用されていた彼を代表する武器だ。

デザイン自体はサム・ライミ監督版の『スパイダーマン』のものを踏襲していたが、当時撮影で使用されていたものはほとんどが腐ってしまって使い物にならずに、改めて見た目をそのままに作り直したことをホビット氏は振り返った。

ソニー・ピクチャーズは今回の撮影のためにいくつかの小道具を貸し出す協力をしていたようだが、なかには一つしかないものがあり、撮影で複数必要なものは複製もしていたと話してくれた。

おそくら通常のマーベル映画のなかでもこういったプロップ製作により時間がかかっていたのではないかと思われ、非常に特殊な環境で撮影が進められていたことがわかる。

かつてのヴィランやスパイダーマンたちが、かつての姿で再登場している『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』は現在デジタル配信中だ。

【2022年最新版】MCUシリーズを全解説!映画もドラマも!

MCU/マーベル映画2022年最新版を順番に紹介!映画&ドラマも網羅!【全63作品】

関連記事を読む

コメントをする

誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。