S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーストロンガー チャージアップ レビュー
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.Figuarts 仮面ライダーストロンガー チャージアップのレビューです。
BODY:全身
S.H.Figuarts 仮面ライダーストロンガー チャージアップのレビューです。
まずは全身。
完全に通常チャージアップのリデコになっています。
銀色が追加されています。
バストアップ。
角は銀色でメッキになっています。
ACCESSORIES:付属品
付属品の手首です。
こちらは電光エフェクト。
通常版のストロンガーのものと同じものですが、色はチャージアップの方が濃いめ。
MOVING PART:可動
可動。
頭の可動はその大きさなどから動きづらいです。
腰は良くまわります。
脚も大きく開かせることができます。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
最強の改造魔人集団デルザー軍団によって重傷を負った城茂が、元ブラックサタンの科学者である正木洋一郎博士によって超電子エネルギーを発生させる超電子ダイナモを身体に埋め込まれたことにより、電気人間の100倍のパワーを発揮する超電子人間となった姿で、すなわちストロンガーの強化体。
通常のストロンガーを遥かに凌ぐ驚異的なパワーを持ち、今まで全ての電気技が通用せず、苦戦することが多かったデルザー軍団の改造魔人をも遥かに凌駕し、一撃で倒すほどのパワーを持つ。ただし、その超電子の使用には1分間という時間制限があり、これを超えるとバラバラに自爆してしまう危険性を持つ。また、超電子状態での技の使用は従来の10数倍のエネルギーを消費する。
チャージアップ時の外見はカブテクターに銀色のラインが入る、カブトショック(額の角)が銀色に変化するなどの違いが見受けられる。「チャージアップ」の掛け声と共に胸の「S字」が回転する。
チャージアップ形態になってからは超電子ダイナモの影響からか通常状態のストロンガーも強化されたらしく、苦戦することが多かったデルザー軍団と互角に戦えるようになり電気技も効くようになった。(wiki引用)
初のフォームチェンジライダーかな?
角のメッキは結構良い感じ。
早くタックルも欲しいところ。
ストロンガーはヒロイックなポージングが似合いますね。
この電光エフェクトは雰囲気出ているので好きです。
通常版と合わせれば、両手でエフェクト使えます。
以上S.H.Figuarts 仮面ライダーストロンガー チャージアップのレビューでした。
基本的には通常ストロンガーのリデコフィギュアでしたので、これといった感想はありませんが、銀色の塗装も綺麗でしたし、角のメッキもかっこよかったですね。電光エフェクトの色も通常版と差別化した点は評価できますかね。
ゆとぴ
「仮面ライダーストロンガー」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。