S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム レビュー
【広告】
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド コンプリートフォームのレビューです。
BODY:全身
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド コンプリートフォームのレビューです。
素体は通常ディケイド同様。色などが大きな変更点ですね。
何といっても奇抜なのが、この胸のカードたち。クウガからキバまでの9人のライダーのカードがシールで再現されていま
す。
非常に小さいですが、しっかりとライダーの顔がわかるぐらい綺麗の印刷されています。
バストアップ。こちらも目立つのは頭部にあるカード。このコンプリートフォームが遺影フォームと言われる原因でもあり
ますね。
ベルトにはケータッチがあります。こちらも画面はシールで再現。
劇中同様に取り外せ、手に持たせることも可能。
ディケイドライバーのバックルは右腰に移動しました。こちらは結構簡略化されている印象。
ACCESSORIES:付属品
付属品の手首です。/p>
いつものようにライドブッカーの収納状態。
もちろん開きます。
ライドブッカー・ソードモード。
ライドブッカー・ガンモードです。
MOVING PART:可動
可動。
腕の可動は遺影たちが意外と邪魔にならないので、良く動きます。
腰は良くまわります。
脚は良く開きます。
ACTION:アクション
ここからポージングを。
「クウガ!アギト!龍騎!ファイズ!ブレイド!響鬼!カブト!電王!キバ! ファイナルカメンライド・ディケイド!!」
クウガからキバまでの平成9大の仮面ライダーの力を取り戻したディケイドが、強化変身ツール・ケータッチを使用し
てファイナルカメンライド=強化変身する、平成9大ライダーの全能力を集結したディケイドの真の姿にして最強形態。
頭部はコンプリートフォームのライダーカードが配された並行世界の王者の証である冠・ディケイドクラウンに変化し、肩か
ら胸に装着された装甲・ヒストリーオーナメントには平成9大ライダーのカメンライドのライダーカードが配置される。バックル
部にはケータッチを装着し、取り外したディケイドライバーのバックルはベルトの右腰に装着する。通常はディケイドの状態
から変身するが、他のライダーにカメンライドした状態からでも変身可能。
平成9大ライダーの全能力を集結した事で、カメンライドしなくてもクウガからキバまでの平成9大ライダーの全能力を発
揮可能な他、ディケイドの全形態・各世界のライダーをも圧倒する戦闘能力を発揮するが専用武器は存在せず、通
常時と同様にライドブッカー(主にソードモード)を使用し、パンチ・キックを中心とした格闘戦、ライドブッカー・ソードモード
を使用する剣術戦を得意とする。
ケータッチでカメンライドを発動する事で、カードに対応する平成9大ライダーの1人が実体のある分身体として最強フォ
ームの状態で実体化する。「能力の塊」が具現化した存在である実体化したライダーは、ディケイドとシンクロした動きを
とる。実体化時はヒストリーオーナメントの全てのカードが実体化した各ライダーの最強フォームのカードに変化し、その能
力がディケイド自身に投影され、自在に各ライダーの最強フォームの能力を発揮可能。対応するファイナルアタックライド
で各ライダーの最強フォームの必殺技を実体化したライダーと同時に発動可能。武器を使用する必殺技はライドブッカ
ー・ソードモードで代用する。(wiki引用)
かなり勝負にでたデザインとしては間違いありません。
結構がしがし動かせます。
お待ちかねのカメンライド遊び。
リュウキ! カメンライド・サバイブ
ファイズ! カメンライド・ブラスター
カブト! カメンライド・ハイパー
キバ! カメンライド・エンペラー
電王! カメンライド・ライナー
本編では未使用のこちらも。
クウガ! カメンライド・アルティメット
最終話のこちらも。
ファイナルアタックライド!ディ・ディ・ディ・ディエンド!!!
ファイナルアタックライド!ディ・ディ・ディ・ディケイド!!!
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド コンプリートフォームのレビューでした。
シールでしたが、各ライダーカードも綺麗に再現されており、非常にかっこよかったです。顔は改良前のディケイドヘッ
ドが元なので、すこし残念ですが分割線は色の都合上あまり目立ちませんでしたね。
ディケイドの特性上、他のライダーと絡ませやすいので、カメンライド遊びが楽しいです。早く9人ライダーの最強フォームを
揃えてもらいたいですね。
ゆとぴ
「仮面ライダーディケイド」のレビューをみる
「S.H.フィギュアーツ」のレビューをみる
【広告】
【広告】