”アローバース”制作者、DCスタジオからオファーがないことを吐露 ー 「ドラマは時間の無駄だった」
この記事を書いた人

「FRC」の管理人をしているゆとぴです。特撮、アメコミ関連が趣味です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
DCコミックスをベースにしたドラマシリーズのアローバース。
グリーンアローの『アロー』を中心として、これまで『フラッシュ』や『スーパーガール』、『レジェンド・オブ・トゥモロー』『バットガール』などの数多くのドラマを展開し、さらにはいまでは主流となっているマルチバースの設定を盛り込んで、実に10年以上に渡ってシリーズを展開してきた。
現在は『フラッシュ』最終シーズンをもってアローバースの展開も終了する予定だが、シリーズでプロデューサーと脚本を手掛け、クロスオーバードラマ『クライシス・オン・インフィニット・アース』も制作したマーク・グッゲンハイム氏は自身のブログで、DCスタジオからのオファーがないことに不満を漏らした。
マーク・グッゲンハイム氏は、友人からドラマでの実績を活かして、いまのマルチバースを舞台にした映画にも貢献できるだろうと言われたことで、今回のような出来事を思い出し、自身には何もオファーがなかったことを明かしたのだ。
ファンに対しては感謝を表明しているが、クリエイターとして自身の仕事がどこにも結びついていないことに無力感を感じているように受け取れる。
実写作品で初めて本格的なマルチバースを展開させ、長きに渡る多数の作品を制作してきたことは大きな実績とも言えるが、その経験がDCUには活かされることがないのは、ファンとしても残念に思う。
もちろん映画とドラマではコンセプトから予算まで、何もかもが大きく異なるため、一概に一緒にすることはできないのだが、アローバースへのリスペクトが足りないようにも感じる。
果たしてDCUはDCEUでの失敗を乗り越えて、アローバースの功績を越える作品を展開することはできるのだろうか?
今後のアップデートに注目しておこう。
ドラマ版のクロスオーバーはめちゃくちゃ熱かったしあれが無ければ長編のアメコミドラマ耐えられなかった。映画に彼等が出たらそれはそれで嬉しいけど、キャスト陣が年齢を重ねているし難しいとも思う。映画初見にドラマ観なきゃならない、と思われたらそれだけで疲れさせてしまいかねないから仕方ないと思う。だけど自分はドラマクロスオーバーで旧スーパーマン達が見れたのは泣けたよ
ドラマのフラッシュに映画版フラッシュがちょっとだけ出てきたことがありましたね。
まぁ、ジェームズ・ガンは独自の世界を作りたいみたいだから(ザック・スナイダー作品のキャストを次々外してリブート作を発表してますから)ドラマの世界観を自作に入れたくないんでしょう。
ドラマシリーズ自体は楽しめたから「無駄だった」とは言わないでほしいですね。
誹謗中傷・煽り・未公開作品のネタバレなどは投稿禁止です。